勇気が、常に勇気が、さらに勇気が必要なのだ。
ダントン[ジョルジュ・ダントン]
(フランス革命指導者・政治家、1759〜1794) 「演説」(1792年)より
1.
現実における希望は、悪の中でも最も悪い。それは人間の苦しみを長引かせる。 (ニーチェ) 2. 教育とは自分の頭で考えることを教えていくことだ。 (N・H・クラインバウム) 3. 本当の賭博者は、注意・用意・腕前がものをいう賭け事はあまり好まない。 (アラン) 4. 神童、それは多くの場合非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである。 (ジャン・コクトー) 5. 人間が出来てはじめて絵が出来る。それには人物の養成ということが第一で、先ず人間をつくらねばなりません。 (横山大観) 6. 人生は夢の夢のようなものであり、富も名誉も、空に漂う雲のようなものである。 (中国の格言) 7. 神様が手を差し伸べたくなるほどに、一途に仕事に打ち込め。そうすれば、どんな困難な局面でも、きっと神の助けがあり、成功することができる。 (稲盛和夫) 8. 人間というのは、止めても止まらんところがあるんじゃないでしょうかね。やれることはどうしても、やってみなきゃ気がすまないという、そういうところがあるようですね。 (武田泰淳) 9. 社会をつくるまえの人間の自然状態が戦争であったこと、しかも、いわゆる戦争ではなく、すべての人に対する、すべての人の戦争であったことは、否定できない。 (トマス・ホッブズ) 10. 地球上……いや全宇宙に存在するものすべてが、存在する必要があって存在している。人間はもちろんのこと、森羅万象、あらゆるものに存在する理由がある。 (稲盛和夫) ![]() |