名言ナビ



[ 名言 ]
人をしかるな。
仕事をしかれ。

[ 出典 ]
小山昇[こやま・のぼる]
(株式会社武蔵野社長、著述家、1948〜)
日経BP社SAFETY JAPAN コラム

ページ内メニュー

[ 意味 ]
部下を叱ったり、同僚を批判したりする時は、その人の人格(パーソナリティー)を叱っては(批判しては)いけない。
その仕事の内容ややり方の間違っている点を指摘して叱れ(批判せよ)。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 解説 ]
職場で部下を叱るときには、注意が必要です。
「人を叱る」とは、その人の「人格」を叱ることです。
例えば、「お前はグズだ」「無能だ」というような叱り方です。
人格を否定されると、人は強い反感を覚え、その恨みは一生続くことでしょう。
また、仕事にもますます身が入らなくなり、それでは叱った意味がありません。
人を叱るときは、「人格」ではなく「行為」や「態度」(ここでは、「仕事」)を叱る必要があるのです。
もちろん、「仕事」を叱ったつもりでも、相手が「人格」を叱られたと受け取ってしまう場合もあるでしょう。
丸山金属工業株式会社の河上達夫社長は、社員を叱る前に必ずこう宣言するそうです。
「これから君の『仕事』を叱る」。
うまいやり方です。
これなら、誤解されることもないでしょう。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.
( アート・E・バーク )

2.
( アニメ『図書館戦争』 )

3.

4.

5.

6.
( ハンス・エーリッヒ・ノサック )

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.
( 『唯信鈔』 )

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.
( 種村季弘 )

23.
( )

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.
( 島田洋七 )

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK