名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
3月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今宵死ぬかも知れぬという事になったら、物慾(よく)も、色慾も綺麗に忘れてしまうのではないかしらとも考えられるのに、どうしてなかなかそのようなものでもないらしく、人間は命の袋小路に落ち込むと、笑い合わずに、むさぼりくらい合うものらしうございます。
(
太宰治
)
2.
喜びや幸福は誰かから与えられるものだと考えているかぎり、欲求不満は永遠に解消されない。
(
植西聰
)
3.
国会は動物園だ。
責任ある地位にいる者は、欲望を断ち切る必要があるのに、議員になると常識を忘れてしまう。
( 石原一子 )
4.
飢えないこと、渇かないこと、寒くないこと、これらが肉体の叫びである。
これらの叫びを抑えることは、霊魂にとって難しいことである。
のみならず、霊魂それ自身が日毎に自己充足を得るようになっているからといって、霊魂に訴える自然の声を無視し去ることは、霊魂にとって、危険なことである。
(
エピクロス
)
5.
怒りとは、不正に対して復讐することへの欲望。
(
セネカ
)
6.
多くを持つ者はしばしばどん欲であり、持つものが少ない者は常に人に頒(わ)かつ。
(
オスカー・ワイルド
)
7.
利己にとらわれない正しい判断基準、価値観を持つことができるようになってはじめて、私たちは「足(たる)を知る」ことができ、心から「豊かさ」を実感することができるようになるのです。
(
稲盛和夫
)
8.
世の人の心惑はす事、色欲には如(し)かず。
人の心は愚かなるものかな。
(
吉田兼好
)
9.
心に物なき時は心広く体泰(やすらか)なり。
(
上杉謙信
)
10.
自分が世のため、人のためを考えていれば、そんなわがままな欲望や執着心は消えてしまうよ。
(
中村天風
)
11.
ものを欲しいこころからはなれよう
できるだけつかんでいる力をゆるめよう
みんな離せば死ぬるようなきがするが
むりにいこじなきもちをはなれ
いらないものからひとつずつはなしてゆこう
(
八木重吉
)
12.
自分の知識が親や大人にほめられることが、
子供の知識欲の始まりとなるのです。
(
大前研一
)
13.
人は“知りたい”という欲望から逃れられない。
(
漫画・アニメ『NARUTO』
)
14.
欲望は小さく、
志は大きく。
(
稲山嘉寛
)
15.
退行欲求が満たされて、初めて本当の責任感が出てきます。
(
加藤諦三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ