名言ナビ
→ トップページ
今日の
食事・料理の名言
☆
5月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
グルメというのは、試す勇気を持つこと。
( ドラマ『SUITS/スーツ』 )
2.
食物の半熟なるは胃を害し、
学問の半熟なるは世を害す。
(
大町桂月
)
3.
恋する人のために食事の支度をしている女の姿ほど、胸打つものはない。
( T・ウルフ )
4.
味や美の道には頂上というようなものはまずあるまい。
(
北大路魯山人
)
5.
私は、たべものをむだにするのが、何よりもきらいな質(たち)である。
食い残して捨てるという事ぐらい完全な浪費は無いと思っている。
(
太宰治
)
6.
将来のことを考えていると憂鬱になったので、そんなことはやめてマーマレードを作ることにした。
オレンジを刻んだり、床を磨いたりするうちに、気分が明るくなっていくのには全くびっくりする。
(
D・H・ローレンス
)
7.
もしあなたの仇(かたき)が飢えているならば、
パンを与えて食べさせ、
もし(のどが)渇いているならば
水を与えて飲ませよ。
こうすることによって、
燃える火を仇の頭に積むであろう。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
美味しいものは人の心を結びつけます。
(
田辺聖子
)
9.
生き続けるってことは、何かを食べ続けるってことだ。
何かを食べ続けるってことは、何かを殺し続けることでもある。
我々は常に命を、この大自然から分け与えられている。
だからこそ分かち合うんだ。
食を、命を。
(
漫画『トリコ』
)
10.
(食事代を)2人分出したいという人には素直に出してもらう。
出してもらった上で、ほんとうにお礼の気持ちを込めて「ありがとう!」と心から言ったらどうでしょう。
それで、借りも貸しもなし。
( 小林正観 )
11.
いいもの(=いい食材)になればなるほど、
たいして手を加えなくてもよくなってくる。
(
笠原将弘
)
12.
教育の原点は、食べることを通して自己保存できる知恵を学ぶこと。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
13.
人を良くすると書いて「食」と言う。
( 作者不詳 )
14.
(料理人って)人の幸せそうな顔を、隠れてそっとのぞいている天使みたいなものですよ。
( 石鍋裕 )
15.
子供を持つのは、なんと誇らしいことであろうか。
子供が食事をするのを眺め、子供が大きくなるのを眺め、また夜、子供が天使のように眠るさまを眺めるのは。
(
シャルル・ペギー
)
16.
新鮮だから旨いと思っているバカがいます。
新鮮というのは新しいか古いかであって、旨いかまずいかじゃありません。
(
永六輔
)
17.
祈りと食事は、一人でするのが一番よい。
( ヒンドスタンのことわざ )
18.
朝は王様のように、
昼は貴族のように、
夜は貧者のように食べよ。
(
西洋のことわざ・格言
)
19.
空腹は最良のソースである。
(
西洋のことわざ・格言
)
(
空腹(飢え・食欲)が料理(食べ物・食事)を美味しくする
)
20.
心ここにあらざれば、視れども見えず、聴けども聞こえず、食らえどもその味を知らず。
(
『大学』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ