名言ナビ
→ トップページ
今日の
リーダーに関する名言
☆
11月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間の才能なんて、どこに隠されているか分からない。
相手の話を聴いてみる。
それが第一歩。
そこから組織の活性化が始まる。
(
野村克也
)
2.
上に立つ者は、いついかなる時でも恥を知り、名誉を尊ばねばならない。
( 作者不詳 )
3.
「見えない戦力」づくりのポイントは、監督と選手の以心伝心とも言える信頼関係にある。
(
野村克也
)
4.
戦いにおいては、敵と味方の兵力のバランスが、勝敗の四分の一を決める。
そして戦いの四分の三は戦士の勢いで決まる。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
5.
経営者にとって大事なことは、何と言っても人柄やな。
結局これに尽きるといっても、かまわんほどや。
まず、温かい心というか、思いやりの心を持っておるかどうかということやね。
(
松下幸之助
)
6.
「危機はチャンス」、これは本当です。
多くの管理職は、好調なときを「今がチャンスだ」というでしょう。
間違いですよ。
危機のときこそ、付加価値が生み出せるし、上昇することができます
(
カルロス・ゴーン
)
7.
良匠(りょうしょう)は材を棄(す)つること無く、明君は人を棄つること無し。
( 太宗 )
8.
真のリーダーは人をリードする必要はない。
ただ道を示してやるだけでよい。
(
ヘンリー・ミラー
)
9.
私にとっての経営の軸は何かと考えると、ビジョン、プラン、リーダーシップの3つで、これらが会社経営で最も大事なものだと思います。
(
松本晃
)
10.
企業の命取りの原因は
中心人物の良心の麻痺症だ。
良心は信用の母であり、
信用は無形の蓄積資本である
(
鮎川義介
)
11.
リーダーとマネージャーの違いは、
現状を打破した人間と現状に屈服した人間の違いだ。
(
ウォレン・ベニス
)
12.
経営管理者は現実的でなければならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
13.
大将の真価は負け戦のときに現れる。
(
徳川家康
)
14.
人が悩むのは、一つは、他者が思い通りにならないとき、もう一つは自分自身が思い通りにならないときだ。
前者は、人を支配しようとする過ちから生じ、後者は反対に自分自身を支配できない未熟さから生じる。
( 久保博正 )
15.
リーダーになるプロセスは、
調和のとれた人間になるプロセスとほとんど変わらない。
(
ウォレン・ベニス
)
16.
智者には説き、愚者にはアジれ。
大衆を動かすには、
少々馬鹿げたことも言わねばならない。
識者は腹の中で冷笑しているが、
大衆はこれで動く。
九割が動き出せば、
理智的な残りの一割は嫌でもついてくる。
(
辻政信
)
17.
弓矢の儀、取様の事、四十歳より内は、勝つやうに、四十歳より後は負けざるやうに。
(
武田信玄
)
18.
マネジメントとは多様なニーズと目標をバランスさせることである。
利益(=利益追求)だけを強調することは、企業の存続を危うくする。
(
ピーター・ドラッカー
)
19.
下々の批判、
能々(よくよく)聞き届け、
縦(たとい)、如何様(いかよう)に
腹立ち候(そうろ)ふ共堪忍して、
隠密を以(もっ)て工夫すべき事。
(
高坂昌信
)
20.
監督にとって、決断は常に賭けである。
(だが)賭けには根拠が必要。
(
野村克也
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ