名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
1月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今の日本人はまさに思考停止状態。
考えることをやめてしまっている。
だから世間や他人のことばかりが気になる。
そんな不自由の中に幸福はありません。
(
安藤忠雄
)
2.
私は、幼い精神を名誉と自由に向かって育て上げようとする教育においては、すべての暴力を否定します。
厳格と強制には何かしら奴隷的なものがあります。
そして、理性と知恵と技術によってなし得ないものは、力によっては決してなし得ないのだと言いたいのです。
(
モンテーニュ
)
3.
不自由を常と思えば不足なし。
(
徳川家康
)
4.
好きで仕事をしている人にとっては、労働時間を短縮して制限されるのは困る。
人が好きでやっている時間を奪うのは個人の自由を束縛することで、権利の侵害になる。
国にそのような権限はない。
(
堀場雅夫
)
5.
あをぞらは融通無碍(ゆうづうむげ)よ日向ぼこ
(
大野林火
)
6.
発言の自由がないところには、思考の自由も自発性もない。
(
梶谷真司
)
7.
自分の好きなものをよむ、という自由は
何にも代えがたい。
(
田辺聖子
)
8.
人民の自由は、国家の強さに比例する。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
9.
家(=在宅)を好まない私。
戸外の漫歩生活ばかりをする私は、
生れつき浮浪人のルンペン性があるのか知れない。
しかし実際は、
一人で自由にいることを愛するところの、
私の孤独癖がさせるのである。
(
萩原朔太郎
)
10.
人間の未来は、その自由な選択に依存する故に予測不可能である。
(
キルケゴール
)
11.
不幸から自由であるということは
大いなる幸福である。
(
シェーファー
)
12.
スリムであるということ、
つまり無駄のないことというのは、
若いこと、美しいこと、
健康であること、新品であることとならんで、
自由で誇りある人間であるために必要なことではない。
それは売り買いされる商品の価値でしかない。
(
鷲田清一
)
13.
あらゆる面で不都合がすくなくなって、不自由さにくるしめれることがなくなった。
代わりにだた一つ、とんでもないものを手に入れた。
それが孤絶感です。
(
長田弘
)
14.
変化に向かって敢然と顔を上げ、目の前の運命に対して自由な精神を発揮するとき、その力は敗北を知らない。
(
ヘレン・ケラー
)
15.
年を重ねれば、ありがたいことに、愛の恐怖も愛の枷(かせ)も指を鳴らせば消えてしまいます。
しかし虚栄心の鎖から自由になることはできません。
(
サマセット・モーム
)
16.
ほとんどの(大学の)先生が趣味的な研究に没頭する役立たずで、学生はみな自由放任で遊んでいてもかまわない。
そうでないと、凡人には理解しがたい偉業を成し遂げる0.003%の天才を活かすことができないから。
大学とは本来、そういう非効率であるべき場だ。
(
中野剛志
)
17.
キリストも、
いっさい誓うな、と言っている。
明日の事を思うな、とも言っている。
実に、自由思想家の大先輩ではないか。
(
太宰治
)
18.
他人と違うことが許されないとは、
自由の特権を失うということだ。
(
チャールズ・エヴァンズ・ヒューズ
)
19.
どんな政治的自由があっても、
それだけでは飢えたる大衆を満足させることはできない。
(
レーニン
)
20.
善悪を自分で判断すること、それができることこそが、本当の自由なんだ。
自分で自由に決めるということの、本当の意味なんだ。
(
池田晶子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ