名言ナビ
→ トップページ
今日の
命・生命の名言
☆
8月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「命を授かった」とよく言う。
だが、天から「授かったもの」は、君の命や赤ん坊だけではない。
君の個性や才能、心、思い出、家族や友人だって、時間をかけて「授かったもの」だ。
全部大事にしなきゃ!
(
七瀬音弥
)
2.
小さな子どもたちは神様の命、多すぎるということはありません。
(
マザー・テレサ
)
3.
風は季節や時間の動きと同義であった。
言いかえれば、風は自然の生成流転や生命時計の役割を荷っていることになる。
だから風のなかにいる虫は、花やすべての生きものたちの代表として、生命あるものを象徴しているのではあるまいか。
(
穴井太
)
4.
出産は人類を未来へつなぐ輝かしい生命の営みだ。
( 26歳主婦 )
5.
花火というのは、生命のはかなさを大空に打ち上げているのです。
静かに祈るものです。
(
永六輔
)
6.
生命とは、秩序を自己形成する能力である。
( 清水博 )
7.
人間はともに苦しんでくれる人がいるかぎり、生きていけるのです。
いのちは、だからこそともに苦しみ、ともに喜び、ともに悲しんでくれる人との出会いが開かれる世界を求めているのです。
(
宮城
)
8.
生命(いのち)だけは、終わる時、捨てる時が最も難しい。
(
吉川英治
)
9.
生命の終わりというのは、時間がなくなることだ。
(
本田宗一郎
)
10.
とりとめし玉の命や更衣(ころもがえ)
(
長谷川櫂
)
11.
命と申す者は、
一身第一の珍宝なり
(
日蓮
)
12.
何よりも大切なことは、強さと勇気、意志力です。
崇高な目的のためには、自分の命を賭けるくらいの気構えがなければ、決して人を動かせるはずもなく、偉大な改革などできる訳がないのです。
(
稲盛和夫
)
13.
人生に命を賭けていないんだ。
だからとかくただの傍観者になってしまう。
(
岡本太郎
)
14.
好奇心は猫を殺し、
満足は猫の命を救う。
(
西洋のことわざ・格言
)
15.
人の命よりも大事な国家などないのですから。
守らなくてはならないのは、「命」なのです。
(
ピーコ
)
16.
人が、人の命にかろうじてできることは、救うことだけです。
奪うことは許されていません。
(
ドラマ『相棒』シリーズ
)
17.
他人の命を思いやれないヤツは、自分そのものも大事にできない。
そのことを子供に教えるだけでも、教師になる価値がある。
(
金八先生
)
18.
人の親たるものは、
この宇宙の貴重な生命の苗木を預かっているのだ
ということを忘れてはならない。
(
野上弥生子
)
19.
自分を忘れることによって自分を見いだし、
(他人を)ゆるすことによってゆるされ、
(他人のために)死ぬことによって永遠の命に生きる。
(
マザー・テレサ
)
20.
生命を肯定しなさい。
死を肯定するのは間違いです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ