名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
9月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生は短く、苦しみは絶えない。
花のように咲き出ては、しおれ、影のように移ろい、永らえることはない。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
山や川、木の葉、根や花など、自然界のいっさいの形成物は、私たちの内部に原型を持っており、永遠を本質とするところの魂から発している。
私たちはその魂の本質を知らないが、それはおおむね愛の力や創造者の力として感じられるのである。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
3.
揺るるらむ冬の銀河に花を挿し
(
八田木枯
)
4.
もし全ての花が薔薇になりたがり、
小さな野花がなくなってしまったら、
春の美しさは失われ、
野原が飾られることもないでしょう。
(
聖テレジア[リジューのテレーズ]
)
5.
花菖蒲(しょうぶ)夜明けの色を剪(き)つて来る
(
金箱戈止夫
)
6.
花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根はみえねんだなあ
(
相田みつを
)
7.
清水(きよみず)へ祇園(ぎおん)をよぎる桜月夜
こよひ逢ふ人みなうつくしき
(
与謝野晶子
)
8.
(老いて)視力はだんだん失われていくが
花が
だんだん美しく不思議に
見させてもらえるようになる
(
東井義雄
)
9.
君が自分でなじみになったものに対して、
君はずっと責任があるんだからね。
君は君のバラに対して責任があるんだよ……。
(
サン・テグジュペリ
)
10.
布地は染め具合で、酒は香りで、花は匂いで、人は言葉遣いで判断される。
( カイエ )
11.
心音(しんおん)がことりと狂ふ花の下
(
橋本美代子
)
12.
明日(あす)ありと思ふ心の仇桜(あだざくら)
夜半(よわ)に嵐の吹かぬものかは
(
親鸞
)
13.
愛は花冠に宿る霧の滴のごとく、
清純な魂の奥底に宿る。
(
ラムネー
)
14.
俳句人口が三百万人。
この人たちが花鳥風月、つまり自然環境を守ると大変な力になるんですけどね。
(
永六輔
)
15.
酒は微酔に飲み、
花は半開に見る。
(
貝原益軒
)
16.
はつ雪やしまひ忘れし鉢のばら
(
久保より江
)
17.
ああ今日が百日草の一日目
(
櫂未知子
)
18.
おれは高く清く働こう。
夜昼なく働いて、おれの勤勉労苦だけで成功を勝ち得たい。
それは一番のろい成功となるかもしれない。
だが、自分の生活を反省し、百合(ゆり)のようにそれが正常たるのを見るほど美しいことがまたとあろうか。
(
バルザック
)
19.
たんぽぽや日はいつまでも大空に
(
中村汀女
)
20.
膝折りてかがめば我もチューリップ
(
稲畑汀子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ