名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
1月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
返り咲くたんぽぽに茎なかりけり
(
福神規子
)
2.
返り花(ばな)きらりと人を引きとどめ
(
皆吉爽雨
)
3.
バラを差し出す手には、
いつもいい香りが残る。
( ハダ・ベハール )
4.
藍いろの火がきつとある桜の夜
(
佐藤鬼房
)
5.
八ツ手(やつで)散る楽譜の音符散るごとく
(
竹下しづの女
)
6.
鶏頭(けいとう)の素朴が好きで日が暮れて
(
三橋鷹女
)
7.
この子が綺麗なのは、
心の中に薔薇を一輪持ってるからだ。
(
サン・テグジュペリ
)
8.
花が露(つゆ)によっていっそう美しいごとく、
涙のなかの悲しい愛も、
それゆえにまた美しい愛である。
(
野上弥生子
)
9.
手折(たお)らるる人に薫るや梅の花
(
加賀千代女
)
10.
恋は野バラの木、
友情は柊(ひいらぎ)の木。
野バラの花咲く時は、
柊の花は色を失う。
けれども、どちらが四六時中咲いているだろうか。
(
エミリー・ブロンテ
)
11.
水仙の枯れゆく花にしたがふ葉
(
安住敦
)
12.
一輪の花となりたる揚花火(あげはなび)
(
山口誓子
)
13.
花は清香(せいこう)によって愛せられ、人は仁義を以て栄ゆ
( 武市瑞山 )
14.
金銭・土地・株式・債権も富だが、水も空気も太陽も山も海も樹木も草花もすべて富であり、それの恩恵を十分に受けられる人が富める人々なのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
15.
家族が一人又一人散り行く様は花に似ている。
それは自然の理 (ことわり) である。
無常は無情に通じる。
( 漫画『木綿の天使たち』 )
16.
このレベル(=お金に不自由する状態)を突破するためには、人生をシンプルにし、金、出費、必要な物、欲しい物に関してすっきりさせておくことが必要だ。
自分を、春によく伸びるように、冬の間枝を刈り込まれたバラのつぼみと考えるとよい。
(
サネヤ・ロウマン&デュエン・パッカー
)
(
サネヤ・ロウマン
)
17.
恩愛の花に囲まれ春眠す
(
大野林火
)
18.
梅は匂いよ木立はいらぬ、
人は心よ姿はいらぬ。
(
高三隆達
)
19.
小さい花や大きな花
一つとして同じものはない
(
槇原敬之
)
20.
真の友情は花の咲く庭のようなもので、気配りと世話が欠かせない。
庭の場合は、土を準備することから始めて小さな種をまく。
友情にも土のような土台部分があって、私たちはそこに信頼と理解という種をまく。
( ヘーゼルデン財団 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ