名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
10月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
初めての恋で不幸な恋をするのは神様だ。
しかし二度目の恋で不幸な恋をするのは馬鹿者だ。
(
ハインリッヒ・ハイネ
)
2.
この世は魂の学校教育の場。
どんな人生もきちんと生きなければ勉強に来た意味がありません。
どんな幸せも、どんな不幸も、どんな波瀾万丈もきちんと生き抜くのが、この世に生れ落ちた私たちの義務教育なのです。
(
美輪明宏
)
3.
すべての物事は、プラスもマイナスもなく、ゼロでありニュートラル(中立)である。
幸も不幸も存在しない。
そう思う心があるだけ。
見方を変えればすべてが変わる。
( 小林正観 )
4.
非行少年は不幸少年でもある
( 桂才賀 )
5.
我々は、自分の幸も不幸も、自己愛に見合う分しか感じない。
(
ラ・ロシュフコー
)
6.
極陰は陽に転ずることわりを
ただにし思へば心動ぜず
(
森信三
)
7.
私が人生を諦めて、自分一個の幸不幸などはどうでもよいと悟って以来、少なくとも人生は、私にやさしくしてくれるようになった。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
8.
大切なのは自分が望んだように生きること。
そして、それを続けること。
お金があっても不幸な人生をおくるより、ずっと満足できるはず。
(
マージョリー・キナン・ローリングス
)
9.
詭弁はよしたまえ。
つまらんパラドックスは自分で自分を不幸にするようなものだ。
(
永井荷風
)
10.
人生とは、(私は確信を以て、それだけは言えるのであるが、苦しい場所である。
生まれて来たのが不幸の始まりである。)ただ、人と争うことであって、その暇々に、私たちは、何かおいしいものを食べなければいけないのである。
(
太宰治
)
11.
自分を信頼した者がそこにいるとしたら、不幸にさせたくないよね
(
哀川翔
)
12.
幸福について考えることはすでに一つの、おそらく最大の、不幸の兆しである。
(
三木清
)
13.
夫に特別な問題があるわけでもないのに、「結婚は失敗だったかもしれない」という人たちにとっては「結婚できたこと」「結婚生活がそれまで継続していること」、さらには「子どもがいること」は最初から当然のこと、という前提があり、その上で「ほかにもっと幸福な人がいる」「自分は不幸だ」と思っているのではないだろうか。
(
香山リカ
)
14.
まかぬ種子は生えぬと言うが、我等は不幸の種子をまかず、幸福の種子をまくように注意すべきである。
(
武者小路実篤
)
15.
不幸の原因は「欲張り」。
(
加藤諦三
)
16.
不幸に対する特効薬などない。
ただ昔から、退屈な忍耐とか、諦めとかいう美徳があるのみだ。
(
オルダス・ハクスリー
)
17.
福はかすかなるより生じ、禍(わざわい)はおろそかにするより生ず。
(
『説苑』
)
18.
どんな不幸な人生からでも、利口者は何らかの利益を得る。
一方、どんな幸福な人生からでも、愚か者は心を傷つけられる。
(
ラ・ロシュフコー
)
19.
すべての不幸は、未来への踏み台にすぎない。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
20.
男と女の関係って、倖せか、不幸かで割りきれんとよ。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ