名言ナビ
→ トップページ
キーワード
相手の欠点に乗じる
名言まだまだあります!
類似キーワードの名言は
下の枠内をクリック
↓↓↓↓↓
相手・他人の欠点/短所
欠点・短所に乗じる
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
1.
空虚な精神が饒舌(じょうぜつ)であり、
勇気を欠くものが喧嘩(けんか)を好むが如(ごと)く、
自足する喜びを蔵(ぞう)しない思想は、
相手の弱点や欠点に乗じて生きようとする。
(
小林秀雄
)
以上
【 相手の欠点に乗じる 】
全部で、1件
★ ★ ★ ★ ★
以下、ランダム名言コーナー
1.
(芸人にとって)創造性というのは夢なのか、幻想なのか
──ほとんどが幻想なんですけどね。
ただ(芸人の)現実は、
「創造性のある芸人、ない芸人」ではなく、
「やめないやつとやめるやつ」という、
その違いだけのような気がします。
(
太田光
)
2.
紅葉で神が染めたる天地かな
(
小林凛
)
3.
お前は他人と較べないと、
自分が幸福なんだか、
不幸なんだか、
わからないのかい?
(
永六輔
)
4.
女にも武器あり、
いわく涙これなり。
(
大町桂月
)
5.
ひまはりのこはいところを切り捨てる
(
宮本佳世乃
)
6.
リンゴが木から落ちた、と言う人間は大勢いても、
なぜ、と考えたのはニュートンただ一人だった。
(
バーナード・バルーク
)
7.
僕の存在には貴方(あなた)が必要だ。
どうしても必要だ。
(
夏目漱石
)
8.
ある者はトラのようにいつでも狂暴で、残忍だ。
他のある者はライオンのように、いくらか寛大らしい外観を持っている。
またある者はクマのように粗野で貪欲(どんよく)だ。
またオオカミのように強奪をこととし、無慈悲きわまりない者もあれ(続きはクリック)
(
ラ・ロシュフコー
)
9.
何事においても、結果という果実をもたらすには、種子が必要です。
( 作者不詳 )
10.
考えぬいて出した結論は、自分が選んだのだから、その思わくが外れたって他人を恨むことは出来ない。
自業自得(じごうじとく)という覚悟さえつけば、人は大抵のことに大胆になれる。
(
瀬戸内寂聴
)
11.
一番たちの悪い悪魔は、
お祈りをする悪魔だ。
(
ポーランドのことわざ・格言
)
12.
出来ることはやっていいというもんじゃありません。
出来ることと、やっていいことは別です。
(
永六輔
)
13.
陽気でいることは、一種の礼儀です。
(
フランソワーズ・サガン
)
14.
どんな人間の苦しみも、夜明けが癒さないものがあるだろうか?
(
ソーントン・ワイルダー
)
15.
“無心、無欲でいけ”だけではなく、具体論こそ必要。
(
野村克也
)
16.
この国は島国だから、
なかなか人間の本当の痛みは(海外から)伝わってこない。
それで、ふぬけのパッパラパーのおぼっちゃんが
総理大臣やら国会議員になって
何か勘違いしながら、
重要法案なんかが決定されてしまう。
(
忌野清志郎
)
17.
なぜ少数の人々だけが
苦悩にうちひしがれるのだろうか。
世にも恐るべき責め苦を運命づけられた、
ある種の選りぬきの人々を
普通の人間のなかで孤立させる、
この選別には理由があるのか。
(
E・M・シオラン
)
18.
兄弟にほほえみかけ、助けの手を差し伸べるたびに、それがクリスマスなのです。
(
マザー・テレサ
)
19.
子どものための小説と大人のための小説とのあいだに、筆者は本質的なちがいを認めない。
子どもが夢中になって読む児童小説があれば、それは大人の読者にとってもきっとおもしろいはずだし、逆に大人が熱中する小説なら、子どもにおもしろく(続きはクリック)
(
井上ひさし
)
20.
もし自分に傲慢さが少しもなければ、我々は他人の傲慢さを責めはしないだろう。
(
ラ・ロシュフコー
)
21.
着こなす。
使いこなす。
乗りこなす。
この「こなす」が出来ていない。
(
永六輔
)
22.
誰もがどこにでもあるアイスクリームのコーンを好きなのには、大事な理由があるんだよ。
(
ウォルト・ディズニー
)
23.
新しい知恵が浮かばなかったら、古い知恵を上手に使う方法を見つけよ。
(
エマーソン
)
24.
愛する(=愛し合う)ことは、互いに弱みを握り合うこと、弱みを押さえ合うことであり、見くびり合うことである。
(
田辺聖子
)
25.
天職は、見つけようとしても、なかなか見つけられるものではない。
だけど、それにめげずに探し続けていれば、いつか天職の方から君を見つけ出して、ポンと肩を叩いてくれるはずだ。
(
七瀬音弥
)
26.
最もよく踏みならされ、また最も人通りの多い道ほど、どれもみな多くの人を迷わせるものである。
(
セネカ
)
27.
後悔というのは、
過去にまで遡って、不幸せを探しているようなものだ。
(
森博嗣
)
28.
人間の生活の苦しみは、愛の表現の困難に尽きるといってよいと思う。
この表現のつたなさが、人間の不幸の源泉なのではあるまいか。
(
太宰治
)
29.
形作られたものを、永遠にたもとうとする努力は悩みである。
砕けば土塊にすぎない人形の悲しみは、妄執の悩みを離れ得ない、地上のものすべての悲しみではあるまいか。
(
九条武子
)
30.
奇跡を待つより、捨て身の努力よ!
(
アニメ『エヴァンゲリオン』
)
31.
いい女ってのはね、
自分で自分を守れる女よ。
(
アニメ『ルパン三世』
)
32.
これまで2万5千通りの試みをしてきたが、これは別の見方をすれば、蓄電しない方法を2万5千通り発見したということでもある。
成功の日は近いだろう。
(
トーマス・エジソン
)
33.
貝殻と小石と壜(びん)の破片と
そのように硬くそして脆(もろ)く
私の心も波打ち際にころがっている
(
谷川俊太郎
)
34.
本当に価値あるものは野心や義務感からではなく、人間に対する愛情や献身から生まれる。
(
アインシュタイン
)
35.
いかなる距離も血縁を断ち切らず、
兄弟は永久に兄弟なり。
いかなる激烈な無情も憤怒(ふんぬ)も、
この磁石にまさることなし。
(
ジョン・キーブル
)
36.
僕が思うに、
世界は明るすぎるんだ。
だからいろんなものが見えすぎて、
大切なものを見失ってしまう。
だから、
月の光に照らされているくらいが、
僕らの世界にはちょうどいい。
みんなも目をこらして、
大切なものを見失わないようにするから。
(
アニメ『陰の実力者になりたくて!』
)
【
藤原東演
】
【
奥山章
】
【
中村雅哉
】
【
林芙美子
】
【
フランク・アバネイル
】
【
井沢満
】
【
W・W・ソーヤー
】
【
水野健次郎
】
【
ウィリアム・ギブソン
】
【
西木正明
】
【
カトリーヌ・ドヌーヴ
】
【
小林よしのり
】
【
漫画『ぼくだけが知っている』
】
【
永崎一則
】
【
梶井基次郎
】
【
藤村紫雲
】
【
成功させることは難しい
】
【
足腰が強くなる
】
【
失わせる
】
【
出来事の意味を理解
】
【
惹かれ合う
】
【
自分の無価値の認識
】
【
歴史を持たない国
】
【
キリスト教の道徳
】
【
最後まで受け入れることができない
】
【
自分たちが時代
】
【
奴隷根性からの復讐
】
【
自分の好みを表現
】
【
尊大
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK