60001.自分の不機嫌を抑え、普通に振る舞うことができないのは、人間としての自立ができていないといわれても仕方あるまい。

60002.少しでも気になったことは、少なくとも多少は頭の片隅に残っていて、無意識のうちに心の重荷になっている。それがちょっとの努力でできることであったら、その場で片づけておいたほうがいい。そうすれば、心の中……

60003.野心を持つって楽しいわ。野心には終わりがないように思える──そこがいいところなの。ひとつ望みを達成したとたん、もっと高いところに輝いている次の望みが見えてくる。だからこそ生きているのが面白いのよ。

60004.いい出会いは自分が本当にやりたい道に進むことによって得られるはずである。必ずいい出会いが待っている。

60005.青春は、友情の葛藤であります。純粋性を友情に於(お)いて実証しようと努め、互いに痛み、ついには半狂乱の純粋ごっこに落ちいる事もあります。

60006.金は“儲かる”ものであって、“儲ける”ものではありません。

60007.良い教師は迷うものです。本当に自分はベストの答えを教えているのか、内心は散々迷いながら、生徒の前では毅然(きぜん)として教えなくてはいけない。決して迷いを悟られぬよう、堂々とね。だからこそカッコい……

60008.どっちかが恥をかかなきゃ成り立たないわよねー、恋なんて。ありきたりだけどさ、とりあえずあたってくだけてみるとかさ。──やっぱり憎からず思ってた相手から積極的にでられると、その気になったりするじゃな……

60009.僕は頑固者は嫌いである。それは黙殺にしか値しない。それは田舎者だ。

60010.「人は心で考える通りのものである」。これは、あなたの思考と感情があなたの運命を決定するということを意味しています。

60011.世に成功者と言われた人たちを見ておりますと、味わいということを知っている人か、あるいは、味わいの全然わからない人かのいずれかであるように思われます。

60012.旧見を濯(あら)い去って以(もっ)て新意を来(きた)す。

60013.ただ働け。生きる意味も幸福もその中にある。

60014.あれこれ悩むより、思い切ってパッとやってしまったほうが、結論は早いよ。

60015.実の成る木は、葉のうちから分かる。

60016.目先の成績にこだわり、独自の哲学に基づく創意を少しでも放棄するような考え方が生まれたとき、企業は転落と崩壊の道をたどりはじめるだろう。

60017.眠らんとせば、墓に入りて後(のち)眠れ。

60018.真に優秀な企業とは、静かに社会を動かす。派手な話題は発信しないが、顧客の立場になって細かい改善を行い、業績を伸ばし、堅実に成長し続ける。

60019.いくら良い企画でも、相手に伝わらなければ道端のゴミと同じ。相手が知りたいのは、企画書のなかの核心部分だけだ。

60020.蛙の子は蛙。

60021.創造して破壊して、破壊して創造する。そのプロセスが大切なのです。

60022.人(女)は向こうが自分を愛していると確信をもてると、別れられる、皮肉で底意地のわるいイキモノである。

60023.思いはやがて、癖になり、癖(となった思い)はやがて、具体化して事実となります。

60024.朝日がのぼるのです。新しい門が、開かれます。すばらしい可能性への、とびらです。

60025.いったん戦争がおこってしまうと、戦争に異議をとなえることはたいへんむずかしく、戦争に協力するしか道は残されていない。そして、戦争に協力しているうちに、やがてみずから率先して積極的に戦争を推進するよ……

60026.人間はわるいもの、つめたいものという。わるいところ、つめたいところばかりに、ふれているのだもの。

60027.ピアノの先生から指定されなくても、自分が楽しいと思う曲を弾くといい。なぜなら、それがいちばん学べる方法だからね。

60028.わかれは必然的だが、出会いは偶然的である。

60029.願い事には気をつけよ、本当にかなうかもしれないから。

60030.人間はえらくなくともよい。評判に上下しなくともよい。一個の正直な人間となって信用のできるものとなれ。

60031.あいさいか(愛妻家) 釣った魚に餌をやる男。

60032.己を信じること。自分を信じずして、誰が信じるか。

60033.よく、悲しみは時間が解決するって言うけれど、時間は解決してくれないの。その時間の間に、誰かとお話をしたり、何かを体験したりするうちに、気持ちが収まってくるんです。

60034.遊んでいる外交官は、仕事をしている外交官ほど危険ではない。

60035.失敗すればするほど多くを学ぶことになり、(自分の中に)貴重なデーターベースとして蓄積されていく。

60036.決断なき上司は無能と思え。社長に直訴せよ。

60037.今日、街で、もっともむずかしいこと。顔をあげて、おもわずそのひとの人格を感じさせるような顔に出会うこと。そしてまた、見知らぬひとの気もちのいい微笑に出会うこと。

60038.我々がこうやって忍従している現在の生活が、やがてそのうちに奇怪で、不潔で、無智で、滑稽で、事によったら、罪深いもののようにさえ思われるかも知れないのです。

60039.夢もなく目先の安楽のために嫌々やると、ほんのわずかな努力でも大変な疲労感となる。しかし夢があれば、肉体的に疲れることはあっても精神的に疲れることはなくなる。それは努力したことで充実感が得られるから……

60040.とにかく壁に体当たりしてみることだ。鋼鉄と思っていた壁が、実はボール紙製であるかもしれない。たとえ鋼鉄であっても、ダイナマイトで爆破すればよい。それが創造的姿勢というものだ。(ver.0)

60041.苦のない人生など 無意味と 合点しながら 私は相変わらず 楽がしたくて ウロウロしている

60042.将棋にかぎらず、勝負の世界では、たとえ失敗しても次のミスを防ぐことが大事だ。かっとなったら、それはできない。自分の感情をコントロールすることは将棋の実力にもつながるのだ。

60043.手作業に限らず、ものを覚える、あるいは一つのことを通暁(つうぎょう)するためには、まずその対象に先入観なしに、ひたすら近づくという姿勢が大切だ。しかし、そのかたわら、その対象について限……

60044.これら(=スケッチの基本的技法や厳密な演繹的推論)は不可欠ではあるが、芸術家や数学者がそう呼ばれるに値するようになるのはそのためではない──これらの特質はなお最も重要とは言えないのである。

60045.本当の赦しとは、ともに罪人(つみびと)であるという自覚からしか出てこないのではないかと思うのです。

60046.「あいつはうるさいヤツだ」とか、「あいつがいるとどうも話がややこしくなる」と言われるような人ほど、自分の主張を持つ一言居士であることが多い。そういう「ややこしい」人間を引き入れるだけの能力の……

60047.「あなたにしかできないのだから、何とかやってほしい」と言われる仕事が嫌いだということは現実にはまずないのだが、もし「世の中のために必要で私にしかできない仕事」を私が好きでないとしたら、その仕事をす……

60048.あなた知ってて。女の眼は自分に一番縁故の近いものに出会った時、始めて能(よ)く働く事が出来るのだという事を。眼が一秒で十年以上の手柄をするのは、その時に限るのよ。

60049.(理想的な学校とは)自分のタイプに合わない子どもでも認める、懐の深い公平な教師のいる学校だ。

60050.人々はあらかじめ万物を記憶して生まれてくる。思い出というのは、その中の何を覚えつづけていたか、ということではなく、何を忘却してしまったか、ということによって決定される。


60051.やり始めないとやる気は出ない。

60052.期待をするから失望が生じるのだ。

60053.男の魂は、孤独の美と楽しみについて敏感です。女はそれを承知していて、愛する者に、できるだけ多くの自由を惜しみなく与え、その間に、自分自身も悠々と疲れを回復させ、いつも新鮮さを保つべきなのです。知的……

60054.自分一人でどうにかする力が無ければ、他人なんて守れない。

60055.逆境にめげず、順境に酔わず。

60056.永遠に結び合おうとする者は、心と心がしっくり合わさっているかどうかをよく確かめてみることだ!

60057.人は「ダメだ」と思ったときにダメになるのです。

60058.なんじら断食(だんじき)するとき、かの偽善者のごとく、悲しき面容(おももち)をすな。

60059.優秀な部下なら、どうしたらもっといい仕事ができるか考えて、きみに提案するだろう。ぜひやってみてくれ、ときみが言えば、彼らは有頂天になる。

60060.夢は環境によってつぶされるものではない。夢が生まれるのは心の中、夢が死ぬのもまた心の中。生かすも殺すも私たちの心の持ちようしだいだ。

60061.善人が力一杯生きていると、ずるい人はその上に乗っかって楽をします。

60062.「正義」の最大の敵は「悪」ではなくて「べつの正義」なのだ、というのが確信犯という犯罪の倫理である。

60063.宗教というのは本を読んで理解するのではない。図書館へ行って勉強すればわかるというものではないんです。

60064.(宣伝で)もっとも大切なことは、売れるときに宣伝すること。売れないときに宣伝したい気持ちはわかるが、それは間違っている。

60065.経営者は優秀な後継者を養成することを常に念頭におかなければならない。事業を継続し発展させるためには立派な後継者が必要であるし、また、自分より優れた者を養成することほどやりがいのある仕事もない。

60066.着手した人は、すでに仕事の半分を行なったことになる。

60067.真理は敵味方を超越する。

60068.民族と民族、国と国との争いでは、お互いに自分の正当性を論理で主張し合っても絶対に解決には至らない。論理と論理がぶつかり合うと、最後は武力で戦うしかなくなる。それを避けるためには、論理よりも相手との……

60069.結婚する前に@新家庭をいとなむための住居を新築する。A新築がむりとしたら、せめて借家を用意する。Bそのあとで花嫁候補と見合いする。Cふられれば、別の候補とまた見合いするが、両性に合意が成立すれば……

60070.教育の〈最終目標〉とは、子供を幸せにすることよりも、他人を幸せにする(ことで自らも幸せになる)子を育てること。

60071.女は大体において、ゴメンナサイ、というのを好まない。

60072.悩みに対する戦略を知らないビジネスマンは若死にする。

60073.すぐにケンカする人は、あまりノイローゼになりません。周りが迷惑するだけです。

60074.怖いことも勢いに任せれば、意外と何とかなる。

60075.子供は元気があるというだけで、まだ体も出来上がっていません。苦労している体ではないので、意外なくらい疲れやすいのです。

60076.われわれは知らなくても、仏に願いをかけられ、望みをかけられておる。

60077.勝ち方が決まってる奴は、勝ち筋(すじ)を作ると簡単にノってくる。

60078.泡立つ激流は凍らない。

60079.臭い者身知らず。

60080.プロデュースとは自分を信じることだ。

60081.人をだまそうと考えている時ほど、人にだまされることはない。

60082.心が燃える仕事を選びなさいよ。失敗しても大丈夫。いくつになってもやり直しは効く。君がその気になりさえすれば、道はあるから。

60083.愚か者は、事が起きて初めて悟る。

60084.生きがいをうばわれたというような状況は、多くの場合、そう簡単に無意識のなかに封じこめられてしまいうるものではなく、単に意識の周辺におしやられ、そこで存在しつづけるのではなかろうか。それが意識の中心……

60085.若い時の怠(おこた)りは、後年(こうねん)の窮乏を生む。

60086.恋の終わりには、自分から立ち去ること。

60087.(従業員は)情熱があれば、職場で自尊心を持つことができる。

60088.仁者(じんしゃ)は敵なし。

60089.民衆は奇態に、洋行というものに、おびえるくらい関心を持つ。

60090.弘法(こうぼう)も筆の誤り。(ver.0)

60091.嫌だと思ったら、すぐやめなさい。面倒くさいと思ったら、もう少し続けなさい。

60092.何人(なんぴと)も正義を愛する。しかし何人も、正義の声を聴き得る心をもっていても、みずから之(これ)を行うところがなかったならば、それは正義を愛する人ではない。

60093.いくら短い一日だって、一分ずつもし大切に生きれば、永遠より長いだろう。

60094.何はどうなるだろう? 彼(か)にはどうなるだろう? と人の顔さえ見ればインテリゲンチャは言っている。言わなければ沽券(こけん)にかかわる様な気がしているのだろう。それだけだ。

60095.もっとも偉大な能力とは、自分自身に打ち克つ能力なのです。

60096.男と女は結婚したら一体となるしかないが、まずやっかいなのは、どちらの一体になるかである。

60097.国境や海を越えて理解を深めることは大事な一歩なのです。いまや人間同士が差別などしている場合ではないのですが、長い歴史が沈澱させてきたものは、現実にはなまなか(=生半可)なことでは払拭できないものです。

60098.SERENDIPITY:偶然にも価値のある掘り出し物を見つける能力、またその現象。

60099.本来無一物(ほんらいむいちもつ)

60100.艦長の「面舵(おもかじ)いっぱい」の方針を受けながら、船が(他の船に)ぶつからないようにするのは、次の人(=部下)たちの役割である。


60101.(私がアメリカ市民にならない理由は)国籍を変える必要を認めないからです。私は自ら世界市民だと思っています

60102.いやらしい「芸術的」な装飾をつい失念したから、かえって成功しちゃったのだ。

60103.人間は、みな、同じものだ。これは、いったい、思想でしょうか。僕はこの不思議な言葉を発明したひとは、宗教家でも哲学者でも芸術家でも無いように思います。民衆の酒場からわいて出た言葉です。(中略)この……

60104.「ないそでは振れない」と言いますが、夢を持たない人は夢を実現しようがない。

60105.「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という言葉があるが、いったん嫌いになると、相手の欠点ばかりが目についてしまい、ますます嫌悪感が増してくる。

60106.それは愛の魂だった それは希望 あなたに始まり あなたに終わる予言であった

60107.(ある言葉を)言わないことで伝わる。ユーモアというのは、その微妙な部分で成り立っていたりする。言う方と言われる方、お互いにそういう感覚を共有していないと、ユーモアは通用しないの。だから、ユーモアは……

60108.結婚生活とは、おたがいに協調して相手の自由を奪っていくことだ。

60109.せんさく好きの人は、もともと、他人と対等に、長く親しくつき合うことは望んでいない。浅く広くの関係でいいと思っている。

60110.やってらんないわって思う日なんかいくらでもあるけど、それが人生っていうものでしょ? パーフェクトなんてときはないわ。でも絶対に悪いときより、いいときの方が多いものよ。それは比較にもならないほどね。

60111.もしもある人が自分の不運な出来事について話したら、そこには何か楽しんでいるものがあると思って差しつかえない。なぜならば、本当にみじめさだけしかないとしたら、その人はそんなことを口にしないだろうから……

60112.必ず、みなさん、何らかの原石を持っていらっしゃるんです。例えば、体形だって、そのまま受け入れて長所だととらえると、みんな魅力にできる。ご自分の個性を生かして、ぜひ輝かせてください。

60113.虹を追って、夢を見つけなさい。

60114.人(ひと)窮すれば、すなわち偽る。

60115.(お笑い業界で)ずっと売れ続ける奴には、二種類おんねん。ずっとおもろい奴と、ずっと自分のことおもろいと勘違いできる奴や。

60116.チャンスはいつも意外なところからやってくるという皮肉な習性がある。したがって、人々はそれを見逃してしまうことが多い。

60117.奇をてらうことからスタートするよりは、単純なことからスタートする。まず自分たちが本当に食べたいと思うものなのかどうなのか。

60118.純真な夢見る乙女にも、筋骨たくましい男性にも、私はなれる。どちらも私の一部だから。女性はだれでも、さまざまな“もう一人の自分”を抱いているものでしょう。

60119.父母がいる 当たり前だと 思ってた

60120.君の花は、いま君がいるそこに咲くのだよ。

60121.理想と言った……だが、わたしがわたしとして生き、わたしとして死ぬことにまさる理想があるものだろうか? それとも、政治の理想は、所詮(しょせん)は「いかに死ぬべきか」にいたる道にすぎないのか?

60122.大事なのは、(言葉そのものではなく)“何をした・何をしてる人間に”言われるかだ。言葉には常に行動が伴う(べきだ)と思う。

60123.自分にとって本を読みたくなるような生活を、自分からたくらんでゆくことが、これからは一人一人にとってたいへん重要になってくるだろう。

60124.(自分の)心の奥深く分け入り、心が開き、現れるのを待ちさえすればよい。静かに、時間をかけて、(自分の)内にあるものを求めさえすればよい。そうすれば必ず見つかるだろう。

60125.人間の悩みは、生きている限り続くものである。

60126.私は私を祝い、私を歌う。私の心を遊ばせ、私の魂を招き入れる。

60127.女というものは、夫が何をしていてもいいんです。ただ、それに協力して、いつでも夫と一緒にいたいんです。愛情というものはそういうものよ。

60128.鳥も羽ばたいてこそ飛べる。

60129.希望と追憶は、本物のばらの木に咲く花のようだ。ただしその茎にとげはない!

60130.自尊心を失う十八の心得──14.自分の価値は、優れた業績や実績を通して示さなければならないと思い込んでいる。

60131.算数は上手く数える学問である。

60132.悪い女ほど、清楚な服が、よく似合う。

60133.過去はもはや関係なく、未来はまだ来ぬ。

60134.人々が仕事に成功しようと思うなら、つまり予想した結果を得ようとするなら、自分の思想を客観的外界の法則性に合致(がっち)させなければならない。

60135.積極的な人と接すると、自分も積極的になる。常に、チャンスがある度に積極人間と交わるようにしよう。(ver.0)

60136.自分を繕う者には、誰もついてこない。

60137.世の婦人を論ずる士の、通有的な誤謬(ごびゅう)は、女性は先天的に弱者であるという前提に立っていることである。

60138.私は私がブランドだから、他のブランドは邪魔。

60139.天才といえども、実はシンプルなものだそうですよ。100人の人が思いついたとしても、行動するのは、そのうちのたった一人。そして、100人の人が行動したとしても、行動し続けられるのは、そのうちのたった……

60140.意識して、頂上を見なければいけません。

60141.科学の基礎をなすものは、物理界に於(お)いても、化学界に於いても、すべて仮説だ。肉眼で見とどける事の出来ない仮説から出発している。この仮説を信仰するところから、すべての科学が発生するのだ。

60142.自然の一般的な法則は、数学的な形に表してみると、非常に高度に数学的な美しさを持っている。このことから、理論物理学者を導く有力な方法が得られる。すなわち、もし彼、理論物理学者が、自分の理論に(数学的……

60143.人は誰でも、世の中のどんな問題にも打ち勝てる無限の貯水池を持っているものです。

60144.人に推すに公平至誠を以(もっ)てせよ。公平ならざれば英雄の心は決して攬(と)られぬもの也(なり)。

60145.恋はさまざま多けれど、逢う恋、待つ恋、忍ぶ恋、恨みの恋に別れの恋こそ物憂けれ。

60146.この世で一番難しいのは、新しい考えを受け入れることではなく、古い考えを忘れることだ。

60147.一日は、窓にはじまる。窓には、その日の表情がある。晴れた日には、窓は 日の光を一杯に湛(たた)えて、きらきら微笑しているようだ。曇った日には、日の暮れるまで、窓は俯(うつむ)いたきり、一言も発……

60148.マジメはいかん。ホメイニかてヒットラーかて大マジメにやっとるのがあかんのですワ。フマジメこそ、人間の誠実です。人間の幸福もフマジメにあります。

60149.酒は強い。王様はさらに強い。女はもっと強い。しかし真理は何より最も強い。(ver.0)

60150.自分から声をかけないと、誰も振り向いてくれませんよ。


60151.みんなで こまれば みんなで かいけつ

60152.女の稼ぎで喰(く)う男というとみすぼらしく、卑(いや)しくなるけれど、今の世間で、女実業家とか、女社長とか威張っている女のかげには必ず、優秀な男のマネージャーが控えているものだ。(中略)そういう男……

60153.人間の三悪。高い自尊心(プライド)、強い虚栄心、深い劣等感。

60154.私はいつも“向こう傷”を恐れるなと言うんです。向こう傷は男の勲章だぞと。

60155.神のなされることは、みなその時にかなって美しい。

60156.年をとればとるほど、バースディーケーキは(葬式の)たいまつ行列に似てくる。

60157.心の準備ができていれば、すべてのものはすぐできる。

60158.老いてから、だれもが子どもの本の生き生きとした世界に近づくことができるようだったら、どんなにいいだろうかと思います。

60159.送る月日に関守なし。

60160.いつかは認められるはずだと、ただ待っているのではなく、認めさせ、成功するための手を尽くさなければダメだ。それもできないのなら、見切りをつけたほうがいい。

60161.肉体が疲れたときに、肉体を休めるための特別な方法があるものではない。休息すればいい。心の場合も同じだ。

60162.話術を身に付けるほど、人から好かれにくくなる。

60163.まじめに努力して行くだけだ。これからは、単純に、正直に行動しよう。知らない事は、知らないと言おう。出来ない事は、出来ないと言おう。

60164.自分の特性を発見し、じっくり育み、自分なりの形にしようと努める人が「創才」。(「創才」を育てることは)誰もやったことのない事業やイベント、商い、(数学の)問題を考えていく人づくりにつながる。

60165.酒を飲め、それこそ永遠の生命だ、また青春の唯一の効果(しるし)だ。

60166.地域社会にとって何か役に立つ。だから「役人」なんです。

60167.努力し続けている限り、失敗はない。

60168.運命は親切でなく、人生はむら気で、むごく、自然には親切も理性も存在しなかった。

60169.あなたの意識する心(=顕在意識)はカメラであり、潜在意識は像を写し取る感光板です。(ver.0)

60170.今日多用されてゆきわたっているヴォキャブラリーは、ほとんどが説明のヴォキャブラリーに終始しています。それで分かるようになったかというと、むしろ逆にひどく分かりにくくなった。それはマニュアルなど……

60171.すでに所有しているものに不満を感じるなら、全世界を我が物にしても不幸であろう。

60172.自分の愚行を慰める唯一の方法があるとしたら、その行為への褒め言葉だ。

60173.死ぬのは怖いことじゃない。生まれる前に戻るだけだ。

60174.一道一心。一つの道を、脇目も振らず、後ろも振り返らず、ひたすら前だけを見て、一心に突き進め。

60175.権力者たちは、パンとサーカスによって、ローマ市民を盲目的にしている。

60176.2度目のブレイクは本物。

60177.役者というものは、その死とともにすべてが失われる。書いた本も、描いた絵も残らない。そのからだ一つが資本であり、会社も工場(こうば)もその肉体のなかにあるのだから、子孫にゆずりわたす何物もない。

60178.人にはいろいろなタイプや好みがあり、自分が信じやすい宗教・宗派を選べばよいのです。自分さえ納得すれば、ほかの宗派(宗教)のことを非難するには当たらないのです。どんな宗派(宗教)の教えでも、深く信ず……

60179.他人への心配りは、その人の人格の奥ゆかしさが表面に形となって現れたものである。

60180.いやなことは自分がまっ先にやれ。

60181.一番の悲劇は、自分のことを思ってくれている人間がいるのに、気づかないことだろう。

60182.音楽は一度かなでられると、二度と取り戻せない。

60183.現在は過去の集積である。未来の人生は今積み重ねつつある。

60184.人は偽りの信仰で自分を犠牲にすることはできぬ筈だ。

60185.プロは一生を通じて仕事でメシが食えなくちゃならない。だから、プロの基本的フォームは持続が軸であるべきだ。

60186.自分が可愛い ただ それだけのことで 生きていた それが 深い悲しみとなったとき ちがった世界が ひらけて来た

60187.クセのある人間が加わっていた方が、良い組織だ。

60188.多くの努力が余裕のある行動をもたらす。

60189.仏法というのは、生存の意味を尋ねる道だということがあるわけですね。生存の状態をよりよくするという道じゃない。

60190.人間は原理によって生きるものでもないし生きられるものでもない。

60191.師により深く学べば人生はより豊かになり、瞑想により長い時間をかければ知恵もより増え、人により多く会って有益な話を聞けばよりよい道が開け、慈善をより多く施(ほどこ)せばより平和が訪れる。

60192.長いフレーズを扱えるのが優れた音楽家で、フレーズが短く切れてしまうのは未熟な音楽家だ。

60193.不幸というものは仲間を好むものなんです!

60194.【ブスの25カ条】 22.謙虚さがなく傲慢である

60195.人間というのはある場合には、その人間が存在しているというだけで誰かを傷つけてしまうことになるのだ。

60196.天才とは自ら法則を作るものである。

60197.肩書きを外して、なお認められ好かれる人こそ、真に人間性が豊かなのではないか。

60198.一、友達と仲良くしたか 二、弱いものいじめはしなかったか 三、年寄りに親切にしたか 四、生き物や花を大切にしたか 五、約束は守ったか 六、交通ルールを守ったか 七、親や先生の意見を聞いたか 八、食……

60199.真実とは、どんなに闇に葬ろうと、いつか必ず白日の下(もと)にさらされるものです。

60200.メニューを絞り込むことは重要だ。(飲食店で)成功しないのは、60点から80点のレベルの商品を出すからで、それではアウト。今はもう95点以上の商品を出さないとダメ。商品力を徹底的に貫くか、あるいはサ……


60201.俺は芸能人なんか嫌いだ。チャラチャラしやがって。いつも弁当を食ってるような奴らだ。朝昼晩と三食全部弁当だ。薄っぺらい歌やコントをやって人々に馬鹿にされてるような奴がほとんどなんだ。

60202.口に出してそれと言わなければ、その愛が互いにわからないでいる事だって、世の中には、ままあるのです。

60203.よく笑うひとは、よく泣くものじゃないのか。

60204.あなたが心の中で真実なものとして何かを確信すれば、精神的な知恵が自動的にあなたに行動を指令するのです。

60205.まだ十四、五の初恋の女の子ならまだいい。恋している自分に酔ってることで満足しているからな。しかし、年を取るといかん。やれプレゼントだ。やれデートだ。やれどっかに連れて行けだ。やれかまってくれだ。や……

60206.悲しみが多ければ それだけ人を思いやれる 苦しみが多ければ それだけ人に優しくできる

60207.人格は、人がめぐらすあらゆる思考の完璧な総和である。

60208.過去に縛られたら、前に進めない。でも、過去があるから、今のあなたがある。

60209.ビジネスは「トータルの勝敗」なのです。例えば、相撲は15日で勝敗を決めます。全勝する人は、めったにいません。15日間終わった時、勝ち越していればいい。

60210.猫と女は、だまって居(い)れば(こちらの)名を呼ぶし、近寄って行けば逃げ去る。

60211.旗はまいてかくしとく。人に目立たんよう生きる。これがおもろい人生のコツや。

60212.笑うことは、最も簡単な成功法。

60213.退屈な毎日を過ごしている人は、退屈な話しかできないのよ。

60214.人間はじぶんの時間をどうするかは、じぶんじしんできめなくてはならない。

60215.秀才で、才能があっても、人格に欠点があると、結局において大成しない。だから自分の子供の教育は、秀才であろうと馬鹿であろうと、人格に重点をおいていかなくてはならないと考えた。

60216.男は死ぬまで戦いだよ。

60217.若い女性は、(命令が聞いてもらえないと)、自負心によって自分をつつく。

60218.「まわりの生徒と違う特徴を持っている子が悪い」のではないし、「まわりの生徒と違う特徴を持っている子はいじめてよい」わけでもない。本人に「いじめられる原因」があったとしても、いじめるのはいじめる……

60219.夫婦生活は、神経の使い方が問題である。

60220.家は、愛する人と住んでこそ、我が家って呼べる。

60221.十分な愛で克服できない困難はない。

60222.「訳のわからんもの」ってけっこう強いんである。

60223.小さい所帯ほど、トップが動かないと全体も動かない。

60224.雄馬と雌馬が速歩(はやあし)で行く時、どうして子馬がゆっくり行くだろう。

60225.人間がいちど自分の目的を持ったら、貧窮にも屈辱にも、どんなに強い迫害にも負けず、生きられる限り生きて、その目的をなしとげること、それが人間のもっとも人間らしい生きかたである。

60226.男は父親から自信を学ぶものだ。

60227.いろいろな名前の音楽が流行するけれど、基本はすべてブルースなのだ。すべての音楽にブルースがインプットされてる。全部ブルースの焼き直しなんだよ。

60228.寒気に耐えて、歓喜に至れ!

60229.女はね、かっこ悪いぐらい本気でぶつかってくる男に惚れたりするもんなんだよ。

60230.勲章は、嘲笑しかつ熱望すること。受章の際は、忘れずに「欲しいと思ったわけではないのに」というひと言を。

60231.美の弊害なんて、微々たるものです。

60232.(自分を変えるために)まず第一に必要なことは、自分の生活を絶対に変えるのだと明確に決意することです。

60233.天才は万人から人類の花と認められながら、いたるところに苦難と混乱を惹起(じゃっき)する。

60234.不機嫌な顔をしていたら、近寄りたいと思う人はいない。だから世の中や自分自身のことで、うまくいかないことがあっても、(微笑むように)ちょっと努力してみる。害はないから。でないと誰も相手にしてくれなく……

60235.実際、人間と言うものは、心のもちかた次第でいつまでも成長しつづけることができるものだ。

60236.運命というのは、我々の人生にこっそり忍び込んでくるのではない。我々が開け放った扉を通って入ってくるのだ。

60237.「謙虚・けじめ・けな気」の3Kが、企業人の基本条件。

60238.ぼくは美しい音楽というのは、日没寸前の、あの大きい太陽のようなものだと思う。

60239.金持ち喧嘩(けんか)せず。

60240.断定、専制がなければ軍隊は一歩も動かせない。

60241.この世で神のように尊いものの一つは、人間の価値に対する人々の心の尊敬である。

60242.戦争は知性の産物である。ヒロシマに投下した原子爆弾を発明したのは、それがたとえ、どんなに悪魔的であったとしても、まぎれもなく知性にほかならなかった。そして、狂気はそれがヒロシマに投下されたあとで追……

60243.憂鬱に負けそうになったら、外へ出て、誰かに親切にすることだ。

60244.無作法な知識は偉大なダイヤモンドの原石のようなものだ。戸棚に並べて好奇の眼で眺めるのにはもってこいであり、またその希少価値のゆえに尊ばれる。しかし最も賞讃されるのは、磨き上げられた時である。

60245.時間というものはいつのまにかなくなってしまうものだ。懸命に努力し、目標に向かって進んでいこう。この勤勉によって、あせらず多くのことを成し遂げることになろう。

60246.かつての私もまた、(議論で)この「つまり」を追求するに急であった。ふんぎりが欲しかった。路草(みちくさ)を食う楽しさを知らなかった。動かざる、久遠(くおん)の真理を、いますぐ、この手で掴みたかった。

60247.朝が昼の証を示すごとく、幼き時代は成人の証となる。

60248.独創的(創造的)行為すべてに関して言えば、基本的な真理はただ一つ。無数のアイデアや立派な計画をぶち壊すものを、無視することである。

60249.人口が増えない以上、日本国内で成長しようと思ったら人様(競合他社)のものを取るしかない。だからシェアをアップしたのです。

60250.数学上の発見に関して西洋人はインスピレーション型、日本人は情緒型。


60251.何でもいいから、笑わせておればいいのだ、そうすると、人間たちは、自分が彼等の所謂「生活」の外にいても、あまりそれを気にしないのではないかしら。

60252.自分がやったことのないビジネスや新しいプロジェクトをやるのは、アイデアづくりの絶好のトレーニングになります。

60253.職場でお互いがほめ合える環境を作る。たとえば、会議のしめくくりとして、「この場を借りて皆で功労を認めたいことはないか」と必ず聞くようにする。すると必ず、何かしらそうしたことが披露される。

60254.失敗とは、再始動したり、新しいことを試したりするために与えられたチャンスだ。私はそう信じている。

60255.一犬(いっけん)虚に吠ゆれば、万犬(ばんけん)実(じつ)を伝(つた)う。(ver.0)

60256.まずいものでも「うまい」と思って食べていくと、また不思議に「これを、もっとおいしく食べる方法はないかしら」と考えるようになる。そこで味つけや料理の仕方を工夫しようとする。これが大切なのだ。

60257.子持ちだと思われたくない、独身だと思われたい。そんな女性は、母親になる資格がありません。「お母さん」が似合う自分を誇らしいと思うべき。

60258.退屈は悪の根源であって、遠ざけねばならないものである。無為は悪ではない。それどころか、無為のセンスを持たぬということは、誰の場合でも、いまだ人間性にまで高められていないことの証左である、とさえ言う……

60259.汝(なんじ)もし成功を望まば、不屈不撓(ふとう)を親友とし、経験を良き顧問とし、戒心を兄とし、希望を母とせよ。

60260.日ごろの仕事とまったくベクトルの異なることによる疲れは、仕事の疲労を解消する効果があるのだ。

60261.私たちは来世を、その前の世で進歩するために使うべきだ。

60262.半身不随になる前は、わたしには自分でできることが一万はあったのですが、今では九千に減ってしまいました。しかし、失ってしまった千のことにいつまでもこだわっているより、残った九千のことに力を入れ……

60263.ひとの人生は、やめたこと、やめざるをえなかったこと、やめなければならなかったこと、わすれてしまったことでできています。わたしはついでに、やめたこと、わすれたことを後悔するということも、やめてしまい……

60264.(大多数の人たちは)仕事でも、運動でも、適当なところでダメ(=限界)と自分からストップをかける。しかしそれは頭で考えている限界にすぎず、それが本当の限界であるかどうかを自分で確かめたことはないのだ。

60265.子供が多い家に悪魔は入って来ない。

60266.人生においてなすべきことは、光を与えることであって、熱を与えることではない。

60267.人心の同じからざるは、その面の如(ごと)し。

60268.美しい極光を見た刹那(せつな)に、肉体も、(よろこびとと)ともに燃えてあとかたもなく焼失してしまえば、たすかるのだが、そうもいかない。

60269.目に見える前進はなくても、考え続けてる時間はムダじゃないよ。そういう者にしか、神はヒントを落とさない。

60270.大好きな人が死んだのに悲しくないと悩む人がいますが、当初は悲しみが大きすぎて死んだと思えないことがあるのです。その人は、あなたの中に生きているのですから、安心して下さい。

60271.人間は現実よりも、その現実にからまる空想のために悩まされているものだ。空想は限りなくひろがるけれども、しかし、現実は案外たやすく処理できる小さい問題に過ぎないのだ。

60272.ニセモノのレストランというのは、礼儀正しいのではなく、いんぎん無礼なのであり、聞いても給仕が料理のことを知らず、関心なく、客をバカにしたりしている。いきつけの常連ばかりチヤホヤしたりする。料理がい……

60273.(強制は)力ずくで、ただ無理じいすること、ではない。強制は、国中の人間の半分を馬鹿にし、残りの半分を偽善者にしてしまうことである。トマス・ジェファーソンの辞書によれば。

60274.重要なのは、動き回る善と悪とのバランスを維持しておくことだ。どちらかに傾き過ぎると、現実のモラルを維持することがむずかしくなる。そう、均衡そのものが善なのだ。

60275.人見て善しとすれども、神の見て善からずとする事を為(な)さず、人見て悪しとすれども、天の見て善しとする事をばこれ為(な)すべし。(ver.0)

60276.それが壊れていなければ、放っておけ。

60277.朝の出だしをポジティブに始めれば、一日をポジティブな気分で過ごせる。反対にネガティブな思いで始めてしまうと、何もかもマイナスモードに入ってしまう。

60278.先(ま)ず直覚しない聡明は、何事もなし得ぬものである。

60279.芸術家というものは、その腹中に、どうしても死なぬ虫を一匹持っていて、最大の悲劇をも冷酷の眼で平気で観察しているものだ。

60280.心もまた、肉の一部である。

60281.多くの心理学の研究では、賞罰を使ったパフォーマンス管理は、むしろ逆効果であることが明らかにされています。「これができればあれをあげるよ」や、「これができなければあれを取り上げるよ」という行動管理は……

60282.何か新しい商品(を開発するとき)や事業を立ち上げるとき、「世のため人のためになるか」、「儲かるか」、「勝ち目はあるか」これらを常に考えています。

60283.愛とは、愛の意図や動機を絶えることなく吟味することだ。

60284.自分のことばかり話すなんて、少しは恥ずかしいと思わなきゃね。本当は、自分のことなんか話しちゃいけない。相手の話が聞けなくなちゃうでしょ。

60285.コピーされることは、賞賛と愛を受け取ることだ。

60286.言葉の再生をするために、今の若者に「安易にセックスするな」と、言いたい。いきなり安易なセックスをやるということは、まさに言葉の関係を壊すことです。だからセックスを1回する前に、30回ぐらいお互いの……

60287.演説の極意は、ユーモアを交えて聴衆を笑わせることだ。

60288.無理があってはいけない。極力不自然さを排さなければならない。力でねじりふせるようなぎくしゃくとした理論には、創造性は現れないに違いない。

60289.私は決して人を非難しない。人を働かせるには奨励が必要だと信じている。だから、人をほめることは大好きだが、けなすことは大嫌いだ。気に入ったことがあれば、心から賛成し、惜しみなく賛辞を与える。

60290.万物皆師

60291.季節感というのはごく当たり前のように思っているけれども、われわれはそういうものにすごく動かされている。

60292.天才たちを夕食に招待するんだったら、彼らが天才を認められずに苦労している時にすべきだ。そうすれば彼らのためにいい励ましとなる。しかし、大抵の人々は、彼らの天才が世に認められてから招待するから、それ……

60293.「空気読め!!」 それより部下の 気持ち読め!!

60294.自作を説明するという事は、既に作者の敗北であると思っている。不愉快千万の事である。

60295.相手の心を傷つけるような表現は、「ユーモア」とは言えない。「ユーモア」であるかどうかは、発する側ではなく、受け取る側が判断することだ。

60296.数学は、理解力を鋭敏にし、真実の理解に確信を与えるほかに、また別の創造的な働きを持っている。その働きとは、すべての学問体系を概観する不可欠な手段を提供することである。

60297.女の慾(よく)というものは、男の慾よりもさらに徹底してあさましく、凄(すさま)じいところがあるようでございます。

60298.すっと入ってきたモノは、すっと抜けるんです。時間がたって自分の中に残ったのは、試行錯誤して身につけたことでした。

60299.日常生活の中であらゆることに正確な観察力を注ぐこと、たえずその判断をもとにした進歩への創意工夫を忘れない心構えが、これら(=優れたアイディア)の母体となるのである。

60300.そもそも人間というのは、この世界の主人公であるのでしょうか。


60301.政治は理屈じゃないよ。政治はアジア問題でも、唯物論でもない。政治はほら、あの、ガンガンと頭の痛くなるような道路工事だのタクシーの値段なんだよ。

60302.新しい生産方式は、工場やオフィスに集中した何百万という職場を、再びそれ以前の場所へ戻そうとしているのである。つまり、「家庭」が仕事の場になるのだ。

60303.漁師は溺れて死ぬ。(ver.0)

60304.哲学は、暇つぶしのたねでも、(自分を)かっこよく見せるためのものでも、さまざまな概念で遊ぶためのものでもない。おのれの生命と魂とを救うためにこそ、哲学するのだ。

60305.人は、自分自身のことをまったく知らない場合には、自分自身だけでなく、他人からも、遠く離れている。

60306.人生の五月はただ一度花を咲くのみ、再び開くことなし。

60307.百千の灯あらんも われを待つ 灯はひとつ

60308.最新の歌が一番魅力的だ。

60309.良心をもって残酷の苦患を加えることが、道徳主義者には一つの喜びなのだ。これこそ彼らが「地獄」を発明した理由だ。

60310.地図のうえの一点でしかない遥かな国々の遥かな街々も、本だ。そこに住む人びとの本が、街だ。自由な雑踏が、本だ。夜の窓の明かりの一つ一つが、本だ。

60311.人の死に立ち会うということは、死を見つめることであり、死ぬ側はここで「死んでみせる」わけである。

60312.生涯をともにしたかったら、男は中古に限る。一度(結婚で)しくじった男はいい夫になる。

60313.人間というのは弱い存在なので、必ずミスしたり、間違えたりするもの。

60314.(組織改革では)目的と手段が一致しないものや、手段が目的化しているものは廃止・見直しをする。その上で、本来の「目的」を再確認して、最適な「手段」を再構築する。そうしたプロセスで改善を図っ……

60315.教育者は他のどのような職業人よりも、遠い将来を見定めることに関わっているのである。

60316.聴くという行為は、話し手の言葉からその奥にある真意を読み取ろうとし、心のメモリーに書きとめるものだ。

60317.法律の賭博を禁ずるのは賭博による富の分配法そのものを非とする為(ため)ではない。実は唯(ただ)その経済的ディレッタンティズムを非とする為である。

60318.人生でぶつかる壁がどんなものであろうと、山のてっぺんを見ろ、という言葉をいつも思い出すんだ。そうすれば、おまえは偉大なものに心を向けていることができる。

60319.黙っているうちに、世の中がどんどんヘンな方向へ流されて行く。そしてその結果はなにもかもすべて、黙っていた人たちの上に覆い被(かぶ)さってくる。

60320.現実に起こったことを文字を使ってノートに書いたとしても、それはフィクションになってしまうんだ。全部じゃないけど文章にした時点でフリーズドライになっちまうのさ。

60321.このレベル(=お金に不自由する状態)を突破するためには、人生をシンプルにし、金、出費、必要な物、欲しい物に関してすっきりさせておくことが必要だ。自分を、春によく伸びるように、冬の間枝を刈り込まれた……

60322.もう八十歳にもなると、別にモンダイみたいなものはなく、一日一日が平凡に過ぎてくれればそれでよい。健康であれば有り難いと思うべきで、そのほかのことを夢見ろといわれても、ハナクソぐらいしか出てこない。

60323.未来をつかむためには、現在を生きなければならない。

60324.人生は、そこに住む一人ひとりにとっては独房であり、その壁は鏡でできている。

60325.死とは、いわば存在の消失で、もろもろの事柄に関する感覚が残らず欠落することか、さもなければ、俗説の説く通り、魂が変転してこの世から別の場所へ移り住むことか、そのどちらかである。

60326.幸福とはとんでもないものじゃない。それはいつでもきみの目のまえにある。なにげなくて、ごくありふれたもの。誰にもみえていて誰もがみていないもの。たとえば、テーブルの上の胡椒入れのように。

60327.力を以(もっ)て人を服するのは、心から服するにあらず、徳を以(もっ)て人を服するは、悦(よろこ)んで真に服するものなり。前者を威服といい、後者を心服(しんぷく)という。

60328.身のどこかに軽みを持て。

60329.あなたはあなたの潜在意識から、幸運をもたらす考えを引き出すことができる。あなたの中にある無限の知力に創造的アイデアを求めなさい。そうすれば、あなたはそれを受け取るだろう。求めれば与えられるのである。

60330.私は本能と直観を信じる。我々はすぐにそれらを忘れてしまう。我々はそれらが我々のありのままの一部であることを忘れてしまうのだ。

60331.すべて世の中の事は、もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である。

60332.じゃあ、誰がやらなければいけないのか? あなたでしょ!

60333.変革には痛みが伴う。「変革とは既得権を奪うこと」と私は定義している。既得権とは、「お金」「権力・権限」「地位・身分」のことだ。こんなものを一旦握ってしまうともう易々と手放す訳がない。力ずくで奪い取……

60334.美男子というものは、顔が小さくきちんとまとまっているものである。顔の非常に大きい美男子というのは、あまり実例が無いように思われる。想像する事も、むずかしい。

60335.嫌われることを恐れている人に、真のリーダーシップは取れない。

60336.生きて行く理由は見付からぬが、何故(なぜ)死なないでいるのか解(わか)らない、そういう時に、生きる悲しみが胸を締めつけるのである。

60337.この世に於(お)いて、和解にまさるよろこびは、そんなにたくさんは無い筈(はず)だ。

60339.(現実をつくる)唯一の精神的な創造力は、あなたの思考です。あなたが自分の思考の創造的な力を理解したときから、あなたはあらゆる束縛と、この世の隷属状態から解放されるのです。

60340.(夢に一歩)踏み出した瞬間は、とても孤独かもしれない。だが「その一歩」があるからこそ、本当の自分と出会うことができる。

60341.母親はわが子を、それが利口だとか、美しいとか、活溌(かっぱつ)だとか、なんらかのそういう人にすぐれた美点のゆえに愛するのではない。母はわが子を選んだりはしない。ただそれが自分の子であるという、それ……

60342.今日は、明日の思い出です。

60343.金(かね)は戦争の筋肉あるいは腱(けん)である。

60344.現実の意図せざるユーモアほどおかしいものはない。

60345.日本の美学は実にきびしい。キザ(な言動を慎む)という戒律は、世界のどこにもないであろう。

60346.ワインは神も人間も元気にする。

60347.芝居においては、一が趣向で二も趣向、思想などは百番目か百一番目ぐらいにこっそりと顔を出す程度でいい。

60348.何があっても動じるな、って言ったって動じなきゃ血の通った人間じゃない。動じることによってとっさに状況を把握し冷静になれる。それで瞬間的に即応した行動をとることができる。

60349.明日のことを心配して夜を過ごすのはやめなさい。夜が明けたら、(明日になって、)明日なんか意味がなくなるのだから。

60350.魚にあらずんば魚の心を知るべからず、我にあらずんば我が志を悟るべからず。


60351.努力とは意識し続ける習慣である。

60352.あああ、この世とは、ただ人を無意味に苦しめるだけのところだ。

60353.純粋の献身を、人の世の最も美しいものとしてあこがれ努力している事に於(お)いては、兵士も、また詩人も、あるいは私のような巷(ちまた)の作家も、違ったところは無いのである。

60354.君の正義がどれだけ正しかろうが、弱ければ何もできない。

60355.習へとし言ふにはあらね金婚の 時過ぎて猶(なお)睦(むつ)む我らぞ

60356.話の中にユーモアがあると、話に応じる気持ちが強くなってきます。人との話がうまく運ぶのは、両者の心にベルトがかかったラポート状態のときですが、笑いはそれをつくり出すことができるのです。

60357.沈着冷静にものを決断することのできる人こそ本当の人物である。

60358.空想は豊饒な土壌であり、そこから想像力が育ち、そして大いなる光のほうへ伸びるのです。

60359.私にとって、従業員は“子ども”なんです。いろんな分野で私の代わりに仕事をしてくれる子どもたちです。大切にしなければいけません。だから全身全霊で叱ります。

60360.いつの世も、極論には人を惹(ひ)きつける強い力があります。でもそれは曲解させることが目的ではなく、常識の反対側に振ることで、大勢の人の「気づきを促す」ことが目的であるはずです。だからこそ、実行する……

60361.女の満足感は幸福とイコールである。

60362.人はまったく気にかけない人には、いつでも親切にできるものだ。

60363.たとえすぐには成功せずとも、倦(う)まずたゆまず、また試みよ。

60364.あまり先のことがわかりすぎても、人間というのは仕事ができん。五里霧中のほうが仕事ができる。

60365.我々を博学にするのは、何を読んだかでなく、何を記憶しているかである。

60366.良い人に教わったことは、一ヵ月の栄養。悪い人に教わったことは、その日の迷惑。

60367.幸せでいないと笑顔は出ない。

60368.富や名声よりも家族の融和こそ大切である。

60369.財貨を失ったのは──いくらか失ったことだ! 気をとりなおして、新たなものを得なければならない。名誉を失ったのは──多く失ったことだ! 名声を獲得しなければならない。そうすれば、人々が考えなおすだろ……

60370.一人でもいいから、心から誰かを愛することができれば、人生には救いがある。

60371.ピンチだっていつかはおわりますよ

60372.一斑(いっぱん)を見て全豹(ぜんぴょう)を卜(ぼく)す。

60373.マンガというのはね、パチンコと同じで、ストレス解消をしなくちゃならん。だからそんなに名作である必要はないんです。ましてやあんた、マンガ批評家だなんて。

60374.今日を立派に生きることが、明日の希望を見出すことであり、明日の希望があってこそ、我々は明るく生きることができる。

60375.夢見たものが手に入るんじゃない。一歩ずつ積み重ねたことが手に入るのだ。

60376.秋の夜や 自問自答の気の弱り

60377.やる気のない上司は、やる気のない部下をつくるのだ。

60378.理論で負かしても無駄なの。うらまれるだけ。一所懸命理論で勝って、相手を屈服させても、結果うらまれるだけだったら時間の無駄だよ。理論って意外と役に立たない。

60379.終わりを慎むこと始めの如(ごと)くなれば破るることなし。(ver.0)

60380.日々の平凡さのもつ価値は、それを失ってはじめてようやく明らかになる、独特の性質をもっています。

60381.教養人とは、毎日いかに生きるかを自問している人である。

60382.仏道というのは向上の道ではない、向下の道だ。

60383.人間は半ば社会的な動物であり、半ば孤独な動物である。

60384.きみは、いつも沈黙を守ってる。きっと、おそろしく賢いんだ。

60385.ああ 何と くらいのだ 何と くらい 日なのだ

60386.沈黙の法則を実行してください。もしあなたが計画、目標、あるいは人生の目的を持っているなら、そうする(=それを実現する)のに絶対に必要なプラン、企て、あるいは事業に直接関係のある人以外は、誰にも……

60387.(仕事の)悩みはあるか? ないのは仕事をしていない証拠だ!

60388.(相手の言葉に対して)「でも」って言うのは、運を落とすから気をつけた方がいい。この言葉がどんどん不運な方に引っぱっていくから。「でも」と不運はつながってる。

60389.友とは憎み合った時のことを考えてつき合え、敵とは愛し合ったときのことを考えてつき合え。

60390.人生で最も永続的でしかも緊急の問いかけは、「他者のために、いまあなたは何をしているか」である。

60391.真実をまったく含まない悪口はない。真実をまったく含まないのは、ただの中傷にすぎない。人は真実を指摘されたからこそ、中傷以上に、悪口に対して怒るのである。

60392.運っていうのはね、自分だけ得しようとすると、なかなか使えない。運は誰かが持ってくるの。

60393.善はこそっとさせて頂くのがよろしいです。

60394.私にとって重要なのは、その試合では間違いなくベストを尽くして戦えたということだ。

60395.敵が攻撃をしかけてきた時は、その血に浸れ。

60396.歓楽極まりて哀情多し。

60397.官僚制的行政は、知識によって大衆を支配する。専門知識と実務知識、そしてそれを秘密にすることで優越性を高める。

60398.空の青さに気づくのは、空を見ようとする者だけさ

60399.自分の譲れないモノの為(ため)ぶつかり合って、それでも笑い合えるのが友達だよっ!

60400.日常生活の中で、どんな事態が起きようとも、余裕を持って自分を客観視できることがユーモアを生み出します。