一段上の夢を着実にこなしていっただけです。
松下幸之助[まつした・こうのすけ]
(松下電器産業創業者、1894〜1989) 【 松下幸之助の名言 】
〈全文〉
私は小さい頃貧しかったので、最初は腹一杯食べたい夢でした。 丁稚奉公にいってからは、貯金して早く店を持ちたいと思いました。 商売をはじめても、大きな会社など望みませんでした。 一段上の夢を着実にこなしていっただけです。 どんなに有名な音楽家も芸術家も、最初は初心者からスタートしました。
どんなに大きな会社も、最初は小さなオフィス・工場からスタートしました。 結局、どんな大きな夢も、最初は小さな所から始めるものです。 目の前にそびえる長く高い階段を、登っていくしかないのです。 ■勢いのある人や会社は、1段、2段を飛ばして駆け上がっていきます。 しかし、それには段を飛ばすだけの体力が必要です。 もし、体力の無い者が段を飛ばして上ろうとすると、階段を踏み外して転がり落ちていくでしょう。 ■世の中には、成功できず消えていく人や会社がたくさんあります。 成功できなかったのは、たいてい、自分の体力の無さをかえりみず、無理に段を飛ばして階段を駆け上がろうとしたからです。 もしくは、自信過剰になっていて、自分の体力を見誤っていたのです。 ■段飛ばしに失敗すると、体勢を立て直せず、階段から転げ落ちて大怪我をします。 一方、一歩一歩階段を上っていくなら、たとえ階段を踏み外したとしても、何とか体勢を立て直せます。 せいぜいすりむく程度で、大怪我はしないでしょう。 そして、そこから再び上り続けることができます。 ■早く成功したいという気持ちはよく分かります。 誰だって、早く成功したい。 しかし、もし階段を踏み外して、転げ落ちてしまったら元も子もないのです。 はやる気持ちを抑えて、一歩一歩着実に階段を上ることが大切です。 ■あなたを、すごい勢いで段飛ばしで追い抜いていく人がいるかもしれません。 それにつられて、段飛ばしをしようなどと考えてはいけません。 その人は、よほど体力があるのか、もしくは、単なる無謀な人なのです。 急ぐ必要はありません。 ゆっくりでも階段を一歩一歩上って行けば、誰だって、いつか必ず高い場所にたどり着けるのですから。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( パブロ・ピカソ )
2.
( パッチ・アダムス )
3.
( デイル・ドーテン )
4.
( エレノア・ルーズベルト )
5.
( 島田紳助 )
6.
( 漫画『ベル・エポック』 )
7.
( 黒柳召波 )
8.
( ヘルマン・ヘッセ )
9.
( ジョセフ・マーフィー )
10.
( サトウハチロー )
11.
( 漫画『土竜の唄』 )
12.
( H・ジャクソン・ブラウンJr. )
13.
( 藤田田 )
14.
( アシュリー )
15.
( ジョン・ラスキン )
16.
( 司馬遼太郎 )
17.
( チャールズ・ケタリング )
18.
( 時実新子 )
19.
( カレル・チャペック )
20.
( 波止影夫 )
21.
( 作者不詳 )
22.
( インドのことわざ・格言 )
23.
( 植村直己 )
24.
( ワトソン )
25.
( 五十崎朗 )
26.
( 七瀬音弥 )
27.
( 西堀栄三郎 )
28.
( 太宰治 )
29.
( マーティン・F・タッパー )
30.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
31.
( チェスターフィールド )
32.
( 作者不詳 )
33.
( 太宰治 )
34.
( フランシス・ベーコン )
35.
( ロバート・フロスト )
36.
( ジョセフ・マーフィー )
【 オーギュスト・コント 】
【 佐藤道夫 】 【 綿矢りさ 】 【 レミ・ド・グールモン 】 【 ミハイル・ゴルバチョフ 】 【 プロクロス 】 【 ラッセル・L・エイコフ 】 【 リチャード・チェイニー 】 【 藤田田 】 【 メイ・ウエスト 】 【 アーサー・アッシュ 】 【 山田正彦 】 【 アベル=フランソワ・ヴィルマン 】 【 漫画『ベルサイユのばら』 】 【 高木東六 】 【 山下智茂 】 【 孫楚 】 【 夢を持つこと 】
【 青春の夢 】 【 子供を持つ 】 【 殺し合いをやる 】 【 重要な存在 】 【 勝率がマイナス 】 【 多くのものをつなげる 】 【 悩みを切り抜ける 】 【 触れていないもの 】 【 実行 】 【 利息を取る 】 【 主体性がない 】 【 過去の作品を真似る 】 【 きちんとした仕事 】 【 目をえぐり出す 】 【 愛が傷つきやすくなる 】 ![]() |