名言ナビ



[ 名言 ]
本の文化を成り立たせてきたのは、
じつは、この忘れるちからです。
忘れられない本というものはありません。
読んだら忘れてしまえるというのが、
本のもっているもっとも優れたちからです。
読んでも忘れる。
忘れるがゆえにもう一回読むことができる。

[ 出典 ]
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015)
『読書からはじまる』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
読書
忘却
学び・教育全般
長田弘
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
読書
忘却

[ 全文・続き ]
〈全文〉
本の文化を成り立たせてきたのは、
じつは、この忘れるちからです。
忘れられない本というものはありません。
読んだら忘れてしまえるというのが、
本のもっているもっとも優れたちからです。
べつに人間が呆けるからではないのです。
読んでも忘れる。
忘れるがゆえにもう一回読むことができる。
__ Link __

(中略)ですから、再読することができる、本は読んでも忘れることができる、
忘れたらもう一回読めばいいという文化なのです。
__ Link __

(中略)読んで忘れた本に再読のチャンスを自分で与えることで、
読書という経験を、自分のなかで、
絶えず新しい経験にしてゆくことができる。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( 映画『ブラザーサン・シスタームーン』 )

3.

4.
( ウイリアム・ハーベー )

5.

6.

7.

8.
( ジョーエル・チャンドラー・ハリス )

9.

10.

11.
( 藤沢武夫 )


12.
( 作者不詳 )

13.
( ペーン )

14.

15.
( メリメ )

16.

17.

18.

19.

20.
( ドラマ『ガリレオ シーズン2』 )

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK