名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
真の喜びは、他人に奉仕した量と質に比例する。
[ 出典 ]
本田宗一郎[ほんだ・そういちろう]
(本田技研工業創業者、1906〜1991)
【
本田宗一郎の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
本田宗一郎の名言
】
[ テーマ別今日の名言 ]
《
お客
》
《
人間関係全般
》
《
本田宗一郎
》
《
起業家・創業者
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ テーマ別の全名言 ]
《
お客
》
《
起業家・創業者
》
[ ランダム名言 ]
1.
逃げるというのは何もしないことだ。
現実を無いことにして、自分を殺してるような奴を逃げてると言う。
( アニメ『隠の王』 )
2.
人間の一生は
善と悪とを縒り合わせた糸で編んだ綱なのだ。
我々の美点は欠点によって鞭打たれる事がなければ高慢になるだろうし、
我々の罪悪は美徳によって慰められる事がなければ絶望するだろう。
(
シェイクスピア
)
3.
「幸福の七か条」 第二条
しないではいられないことをし続けなさい。
(
水木しげる
)
4.
愛するか愛さないかは、我々の自由にはならない。
(
ピエール・コルネイユ
)
5.
答えをもとめるためではなく、ここにいない人(=死者)へ問いかけるのは、そうすることで、自分をはげます。
自分がはげまされる、ということのためです。
(
長田弘
)
6.
徳の人と才の人とあり。
徳の人は大将の器たるべし。
才の人は補佐役たるべし。
人にして、才と徳と具(そな)わる人あり。
容易ならざる大人(たいじん)なり。
君子なり。
( 村上素道 )
7.
もしも人から、なぜ彼を愛したのかと問い詰められたら、「それは彼が彼であったから、私が私であったから」と答える以外には、何とも言いようがないように思う。
(
モンテーニュ
)
8.
嫉妬も、された時は悪くないものよ。
( グロリア・ウィン )
9.
言葉で何と言おうと、
行動にはウソはつけない。
(
杉村太郎
)
10.
良心と名声は二つの事柄なり。
良心は汝自身に帰すべきものにして、名声は汝の隣人に帰すべきものなり。
(
アウグスティヌス
)
11.
幾何学とは、空間と数が持つ分かりきった、したがって間違いのない特徴に対して、厳密な論理を応用することである。
(
ド・モルガン
)
12.
女性は生まれつき憐れみ深く、優しくて、我慢強く自分を抑える性質を持っている。
(
サミュエル・スマイルズ
)
13.
自分より大切な何かを見つけた時、人は強くなれる。
それはきっと、もう一人の自分なんだ。
( アニメ『ディバインゲート』 )
14.
あなたは未来の自分を設計することができます。
それは今あなたが何を考えるかです。
できるかぎり理想的な自己を思い描きなさい。
日々考える理想の自己像が、未来のあなたの設計図なのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
15.
真実の自己になる。
自己の真実を活かす。
他の何者のためでもなく、ただわが心を活かすために力をつくす。
(
道元
)
16.
「こうでなければならない」と焦ることはない。
(
加藤諦三
)
17.
人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。
しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。
(
森信三
)
18.
時はその使い方によって金にも鉛にもなる。
(
アンドレ・プレヴォ
)
19.
樹は、話すことができた。話せるのは
沈黙のことばだ。そのことばは、
太い幹と、春秋でできていて、
無数の小枝と、星霜(=長い年月)でできていた。
(
長田弘
)
20.
男には、(幸福はなく)不幸だけがあるんです。
いつも恐怖と、戦ってばかりいるのです。
(
太宰治
)
21.
全体は部分の集積ではない。
(
ピーター・ドラッカー
)
22.
人の心はお金で買えるのです。
女はお金についてきます。
たとえばビジネスで成功して
大金を手に入れた瞬間に、
「とうてい口説けないだろうな」
と思っていたネエちゃんを口説くことができたりする。
(
堀江貴文
)
23.
百病は皆気より生ず。
病とは気病む也(なり)。
故(ゆえ)に養生の道は気を調(ととのう)るにあり。
(
貝原益軒
)
24.
想像力は、政治状況によって「与えられる」のではなく、むしろ与えられる政治状況に自己の主体を与え返すための武器でなければならなかったはずである。
(
寺山修司
)
25.
今自分にできること。
頑張ればできそうなこと。
そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない。
(
イチロー
)
26.
遊びをやっていると金がかかりますわね。
そうすると、勝って稼がなきゃならんとか、逆に励みになったりして、マイナスにならんのです。
むしろ一番マイナスになるのは、何かというと、常識なんですよ、われわれには。
(
米長邦雄
)
27.
時代は言葉をないがしろにしている──あなたは言葉を信じていますか。
(
長田弘
)
28.
貧乏に対する恐怖に人生を支配させてしまえば、その報酬として食べていくことができるだろう。
しかし生きることはできなくなる。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
29.
富を失う者は多くを失い、友人を失う者はさらに多くを失う。
しかし、勇気を失う者はすべてを失うことになる。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
30.
もし明日のあなたが今日のあなたより良くなっていないとしたら、何のために明日があるのか?
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
【
ルシル・ボール
】
【
岡野弘彦
】
【
フリードリッヒ・フレーベル
】
【
中野重治
】
【
田口連三
】
【
ソロモン
】
【
ドン・ウッド
】
【
マーク・トウェイン
】
【
水野南北
】
【
堀井雄二
】
【
北大路魯山人
】
【
安西水丸
】
【
ボビー・ナイト
】
【
山口素堂
】
【
中村文昭
】
【
チャールズ・ミンガス
】
【
クラウディウス・クラウディアヌス
】
【
ルイス・ナッシュ
】
【
崩す
】
【
限られた人
】
【
自分の世界に責任を持つ
】
【
一人で歩いていく
】
【
すっきり乗り換える
】
【
大事なものが自然に浮かんでくる
】
【
運を待つ
】
【
自分で納得
】
【
精神的な害毒
】
【
他人より先に走り出す
】
【
助言しても意味がない
】
【
人間が救われない
】
【
通路
】
【
寛大な人をののしる
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK