名言ナビ



[ 名言 ]
「パレートの法則」(80対20の法則)を適用するなら、全体の2割の商品で、8割の消費者の需要を満たすことができる。
つまり、最初から、「お客は消費者の8割でよい」と割り切りさえすれば、全体の2割の商品だけを扱えばよいことになる。

[ 出典 ]
七瀬音弥[ななせ・おとや]
[旧名:流音弥、ながれ・おとや]
(なぞなぞ作家、ユーモア・言葉遊び研究家、名言研究家、成功哲学・幸福哲学研究家、1967〜)
Twitterへの投稿より

ページ内メニュー

[ 補足 ]
(続き)
そうすれば、大量仕入が可能となり、仕入れ原価を下げ、販売単価を下げることができる。
また同時に、仕入・陳列・商品管理の手間も減り、人件コストを下げられる。
これも販売単価に反映できる。
商品の種類が少なくなれば、お客の方も迷わずに済むというメリットもある。
効率・利益率を重視するなら、無理してまですべての消費者を相手にする必要はない、ということである。
ただし、他の小売り業者もこれとまったく同じことをすれば、どの店舗も似たり寄ったりの品揃えになってしまうデメリットもある。
そこで初めて、何らかの差別化戦略が必要となってくる。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
お客


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.
( トーマス・ドラクス )

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( 渡辺順三 )

19.

20.


21.

22.
( 商品デザインの格言 )

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.
( 漫画『Little Flower』 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK