肩書きを増やすより「好き」を増やす。
斎藤茂太[さいとう・しげた]
(精神科医・著述家、歌人斎藤茂吉の長男、1916〜2006) 『続・いい言葉は、いい人生をつくる』 【 斎藤茂太の名言 】
他人に認められようと肩書きを増やすよりも、自分が好きなもの(趣味など)を増やすほうが、楽しく幸せに生きられる。
《 心理学者・精神医学者・精神科医 》
《関連》
好きなこと、没頭できるものをどれだけたくさんもっているか。 それが多ければ多いほど、人生は好きなことに満ち、たくさん楽しめる。 たくさん楽しんだ人ほど、豊かな人生を送ったといえるだろう。 (斎藤茂太) 《関連》 楽しみの種をたくさんもとう。 楽しみの種をたくさんもっていると、何歳になっても駆り立てられるものにこと欠かない。 そして、行動する気力、楽しむ心も、けっして涸(か)れることがない。 (斎藤茂太) 資格をたくさん持っていることを自慢する人がいるが、普通の人にとっては、大した価値を持たない。
資格など、仕事を離れたらどうでもいいことだからだ。 それよりも人は、相手がどんな趣味を持ち、夢中になり、心底楽しんでいるかの方がはるかに興味を持つものである。 だから、資格をたくさん持っている人より、趣味をたくさん持っている人のほうが、人気がある。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( ウィリアム・ジェームズ )
2.
( 森岡茂夫 )
3.
( 北山節子 )
4.
( 中谷彰宏 )
5.
( ジョセフ・マーフィー )
6.
( 勝海舟 )
7.
( レッシング )
8.
( ショーペンハウアー )
9.
今の若い人はやる気がないとこぼす前に、彼らが持っているものに目を向けなければなりません。
彼らにしても貢献への強い欲求を持っています。 彼らが持っているものを引き出して、社会の一員としなければなりません。
( ピーター・ドラッカー )
10.
( 中岡毅雄 )
11.
( 北村透谷 )
12.
( アニメ『takt op.Destiny』 )
13.
( 志茂田景樹 )
14.
( マーヴァ・コリンズ )
15.
( ロベルト・バッジョ )
16.
17.
( ヘラクレイトス )
18.
( サン・テグジュペリ )
19.
( 杉田敏 )
20.
( 長田弘 )
21.
( ウィンストン・チャーチル )
22.
( 永田耕衣 )
23.
( 秋元不死男 )
24.
( クロネシアのことわざ・格言 )
25.
( ジョン・ロック )
26.
( ベーブ・ルース )
27.
( ラ・ブリュイエール )
28.
( 園田高弘 )
29.
( 八木三日女 )
30.
( 三島由紀夫 )
31.
( ジャン・パウル )
32.
( 漫画『エンゼルバンク』 )
33.
( エイブラハム・リンカーン )
34.
( 松本幸夫 )
35.
( 深見けん二 )
36.
( ジョナサン・スウィフト )
【 ラルフ・G・ニコルス 】
【 東山紘久 】 【 明恵上人 】 【 漫画・アニメ『ワンピース』 】 【 獅子文六 】 【 ヤン・カールソン 】 【 アニメ『PSYCHO-PASSサイコパス』 】 【 リチャード・ヘンリー・ホーン 】 【 フランク・バロン 】 【 ドゥンガ 】 【 山田正彦 】 【 トーマス・ハリバートン 】 【 カール・ポパー 】 【 三船久蔵 】 【 ハーヴェイ・アレン 】 【 五木寛之 】 【 漫画・アニメ『アイシールド21』 】 【 健全な判断 】
【 金子敦 】 【 平均的な社会水準 】 【 マッチを擦る 】 【 夫を愛する 】 【 正しい瞑想 】 【 お金が吸い寄せられる 】 【 ロバを殺す 】 【 食べる 】 【 結婚は現実 】 【 お金の集中 】 【 意地が汚い 】 【 嘘を禁じる 】 【 太鼓を鳴らす 】 【 相手の力になる 】 【 魔法の場所 】 ![]() |