名言ナビ



[ 名言 ]
一度育たなかった種は永久に育たぬときめることもない。
前年に植えたもののいかんによって次の年に適当なものの種類はおのずから変わることもありうるのである。

[ 出典 ]
寺田寅彦[てらだ・とらひこ]
(明治〜昭和の物理学者・随筆家・俳人、1878〜1935)
「読書の今昔」
『東京日日新聞』(昭和7年1月)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
いろいろな書物を遠慮なくかじるほうがいいかもしれない。
宅(うち)の花壇へいろいろの草花の種をまいてみるようなものである。
そのうちで地味に適応したものが栄えて花実を結ぶであろう。
人にすすめられた種だけをまいて、育たないはずのものを育てる努力にひと春を浪費しなくてもよさそうに思われる。
__ Link __

それかといって一度育たなかった種は永久に育たぬときめることもない。
前年に植えたもののいかんによって次の年に適当なものの種類はおのずから変わることもありうるのである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( パトリツィオ・ベルテッリ )

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.
( 劉希夷 )

16.

17.

18.

19.

20.
( 『「できる人」の話し方』 )


21.
( 漫画『保健室の死神』 )

22.

23.

24.

25.
( フランク・ロイド・ライト )

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.
( )

34.

35.

36.
( 尾崎秀実 )








LINK  LINK  LINK