名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
立場が違うということは、時に女同士を決裂させる。
女の人を区別するのは、女の人だ。
[ 出典 ]
角田光代[かくた・みつよ]
(作家、1967〜)
『対岸の彼女』の帯の文章
【
角田光代の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
立場が違う
】
【
女同士の決裂
】
【
女
】
【
角田光代の名言
】
[ テーマ別名言 ]
《
女に関する名言
》
《
人間関係全般の名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
女に関する名言
》
《
人間関係全般の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
人間がどうして、言葉を所有するに至ったか、これまた皆目知らないが、多分「挨拶」が、その根本にあると考える。
お互いの意思の疎通をはかるといったって、まず「こんにちは」がなけりゃ無理であろう。
( 野坂昭如 )
2.
死は決して、人の気持を萎縮(いしゅく)させるものではない。
(
太宰治
)
3.
我は張り詰めたる氷を愛す。
斯(かか)る切なき思ひを愛す。
我はその虹のごとく輝けるを見たり。
斯る花にあらざる花を愛す。
(
室生犀星
)
4.
人の外部的な世界とその人の上に起こるすべての事件、経験、出来事は、その人の内にあるイメージの投影なのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、自分がやるべきことを好きになることだ。
(
ジェームス・バリー
)
6.
愉快に暮らしているのが最大の復讐である。
( 西洋の格言 )
7.
科学の発達によって、われわれが多くの苦痛を和らげたり、減少させたりできるにしろ、人間存在に固有の(苦しみや)悲しみはなくならないのである。
そして、実のところ、そのような感情こそ、人間の個性をつくり出してゆくために必要なことなのである。
(
河合隼雄
)
8.
ささいなことが私たちの慰めになるのは、ささいなことが私たちの苦しみになるからである。
(
ブレーズ・パスカル
)
9.
どんな場合においても、相手の目線に立って話すことが大切ですが、それは、相手の土俵で話をするというところから始まるのです。
( 梅森浩一 )
10.
嫌な思いをすると、やり返したくなるもの。
でも、難しいけれども、優しさでやり過ごせば、自分が気持ちいいのです。
自分の方が大人物に思えますから。
(
美輪明宏
)
→ トップページ