名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
働きアリの20%が実は働いていないという話は有名だ。
人間も同じなんだ…きっと。
[ 出典 ]
安野モヨコ[あんの・もよこ]
(漫画家、1971〜) 漫画『働きマン』 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1.
旅は出張と違い、性格があり、気風があり、個性があり、独自性がある。 (スタインベック) 2. 物わかりのよい夫は、決して腹を立てることがない。暴風雨の真っただ中にいる船乗りと同じように、こういう夫は帆綱(ほづな)をゆるめるのである。様子を見ている。いずれそのうちに凪(なぎ)が来るだろうと思う。 (モーロア) 3. 高山のいただきには美木(びぼく)無し。 (『説苑』) 4. 今日(こんにち)の良心とは幸福の要求である。 (三木清) 5. 臓器移植なんて恥ずかしいことなんだ。秀れた人工臓器の開発をしてこそ、胸を張って威張れるんだよ。 (永六輔) 6. 今の大会社に行こうと思うな。未来の大会社に行きなさい。 (邱永漢) 7. 幼い子は静かに死んで行きます。文句も言わず、恨みもせず。本当に静かに死んで行きます。だから辛いんです。 (永六輔) 8. 落ち込んだとき立ち直るコツ。それは何か一つ「いいこと」をしてみることだ。乗り物の中でお年寄りに席を譲ってあげることでもいい。何か一つ「ああ、いいことをしたな」と思えることをすると、不思議と気分が明…… (川北義則) 9. 成功する人は、錐(きり)のように、ある一点に向かって働く。 (ボビー) 10. 全部をおかみに捧げ切ると、人間は、顔の特徴も年恰好(としかっこう)も綺麗(きれい)に失ってしまうものかも知れません。 (太宰治) ![]() |