名言ナビ



[ 名言 ]
迷ったときには、十年後にその決断がどう評価されるか、十年前ならどう受け入れられたかを考えてみればよい。

[ 出典 ]
鈴木治雄[すずき・はるお]
(経営者、昭和電工元社長、1913〜)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 解説 ]
決断の良し悪しの判断が現時点でつかないのは当然である。
なぜなら、決断の結果が分かるのは、たいてい相当の時間(歳月)が経過した後であるからだ。
その場合は、想像を働かせるしかない。
たとえば10年後の未来の社会の状況やその価値観を想像してみて、自分の決断がどう評価されるかを予測してみる。
現時点では、自分の決断が革新的であっても、10年後なら受け入れられる可能性が高いと思うならば、やってみる価値はあるだろう。
10年後を予測するのが難しければ、10年前を思い出して、現在と比較してみる。
社会や価値観がどれだけ大きく変化したかが実感できるだろう。
それと同じくらいの大きな変化が、今後10年間で起こると考えていい。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 藤並天香 )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( 星野佳路 )


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.
( W・スミス )

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( ホルブルーク・ジャクソン )

36.








LINK  LINK  LINK