真の友情とは、相互間の正しい軽蔑の上においてこそ、はじめて永続性をもつものではないのだろうか。
中野好夫[なかの・よしお]
(英文学者、評論家、1903〜1985) 『悪人礼賛』 【 中野好夫の名言 】
《 友達・友情 》
〈全文〉
友情というものがある。 一応常識では、人間相互の深い尊敬によってのみ成立し、永続するもののように説かれているが、年来ぼくは深い疑いをもっている。 __ Link __ むしろ正直なところ真の友情とは、相互間の正しい軽蔑の上においてこそ、はじめて永続性をもつものではないのだろうか。 __ Link __ (中略)友情とは、相手の人間に対する9分の侮蔑と、その侮蔑をもってしてすら、なおかつ磨消し切れぬ残る1分に対するどうにもならぬ畏敬と、この両者の配合の上に成立する時においてこそ、最も永続性の可能があるのではあるまいか。 10分に対するベタ惚れ的盲目友情こそ、まことにもって禍なるかな、である。 __ Link __
1.
( 芥川龍之介 )
2.
( 山本周五郎 )
3.
( 『新約聖書』 )
4.
( フランシス・ベーコン )
5.
( 堀場雅夫 )
6.
( 七瀬音弥 )
7.
( 坂口安吾 )
8.
( 日本のことわざ・格言 )
9.
( 中村天風 )
10.
( ラ・フォンテーヌ )
11.
( マザー・テレサ )
12.
( ジョン・コルトレーン )
13.
( 和田アキ子 )
14.
( ジュール・ヴェルヌ )
15.
( チェスターフィールド )
16.
( ベートーヴェン )
17.
( 七瀬音弥 )
18.
( 斎藤一人 )
19.
( ピーター・ドラッカー )
20.
( 齋藤孝 )
21.
( 三島由紀夫 )
22.
( 佐藤一斎 )
23.
( オスカー・ワイルド )
24.
( ラマルティーヌ )
25.
( アラブのことわざ・格言 )
26.
( 斉須政雄 )
27.
( ジョージ・エリオット )
28.
( 野上弥生子 )
29.
( 作者不詳 )
30.
( ギイ・シャルル・クロウ )
【 強み 】
【 最後の手(手段) 】 【 適切な対話 】 【 にっこり笑っている 】 【 お金の管理 】 【 旅ではいろいろなことが起こる 】 【 酔った男 】 【 女をものにする近道 】 【 目的を見失わない 】 【 自分の能力を高める 】 【 破産をもたらさない 】 【 人生は戦いではない 】 【 神の遊び道具 】 【 現在の行動 】 ![]() |