名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
若い方がたにぜひ伝えたいことが二つあります。
その一つは、自分自身を大切にすること、自分を生かすということと合わせて、それと同じくらいのウエイトで、他人(ひと)のために、社会のために何かできることはないかということを考えていただきたい。 また、そういう気持ちをぜひ持っていただきたいということです。
[ 出典 ]
井深大[いぶか・まさる]
(ソニー創業者の一人、1908〜1997) [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 全文・続き ]
〈全文〉
若い方がたにぜひ伝えたいことが二つあります。 その一つは、自分自身を大切にすること、自分を生かすということと合わせて、それと同じくらいのウエイトで、他人(ひと)のために、社会のために何かできることはないかということを考えていただきたい。 また、そういう気持ちをぜひ持っていただきたいということです。 __ Link __ もう一つは、しっかりした生きるよりどころをぜひ持ってもらいたいということです。 それは、宗教でも、好きな作家でも、論語などというようなものであっても、尊敬する先輩であってもよい。 自分が生きていく上での参考書、自分を肯定し、常に激励してくれる人を持つということ、これは人生をより豊かに、幸福に満ちたりたものにする秘訣ではないか、と思います。 __ Link __ [ ランダム名言 ]
1.
クリスマスはこの世界に魔法をかけるのです。ごらんなさい。何もかも、優しく、美しくなったでしょう? (ノーマン・ヴィンセント・ピール) 2. 愛されることを望むより、誰かを愛せ。 (作者不詳) 3. 大事なことを話す前には深呼吸をしなくてはいけない。 (ブルックナー) 4. 怠けたことがないよりは、怠けたり迷ったりした方がよい (ターバー) 5. 神は現世におけるいろいろな心配事の償いとして、われわれに希望と睡眠を与えた。 (ヴォルテール) 6. 学びて然(しか)る後(のち)に足らざるを知る。 (『礼記(らいき)』) 7. ビジネスシーンでは、効率化と創造性という二大テーマで変革を達成した人が「デキる人」 (西山昭彦) 8. 音の出し方は、ほかの方々と大差ありませんよ。音と音の合間は別ですが。そう!まさに芸術はそこにあるのです。 (アルトゥール・ルービンシュタイン) 9. 高貴な人間は自分自身に、平俗な人間は他人に、要求を課する。 (孔子) 10. ほんのささいなことに対しても、喜んだり感謝できる人こそ、真の幸福者と呼べるのである。 (植西聰) ![]() |