名言ナビ
→ トップページ
名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
水(みず)清ければ魚(うお)棲(す)まず。
[ 出典 ]
日本のことわざ
[ 意味 ]
水が清く澄み過ぎていると、かえって魚は住み着かない。
転じて、人格が清廉過ぎたり、潔癖過ぎたりすると、かえって人に親しまれず、そばに寄って来ないものである
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ 関連キーワード ]
【
水が清い
】
【
水が澄み過ぎ
】
【
魚が住まない
】
[ 類似名言・関連名言 ]
〈類似〉
水清ければ大魚無し。
(『後漢書』)
〈類似〉
水清ければ魚なし、人智明なれば友なし。
朋友を容るるの度量は広くして聊か漠然たるを要す。
(福沢諭吉)
〈類似〉
汚い土地には多くの作物ができ、澄みすぎる水には魚は住まない。
君子は世俗の汚れを受け入れる度量をもつべきであり、独り潔癖であるべきではない。
(洪応明:『菜根譚』)
[ ランダム名言 ]
1.
心は悪魔と天使の戦場です。心が悪魔に占領されることもある。しかし、そこでまた、天使が反撃すればいいのです。その繰り返しで、魂は向上していくのですから。
(美輪明宏)
2.
仕事を振り回せ、仕事に振り回されるな。
(ながれおとや)
3.
ああ愛されぬは不幸なり、愛することの出来ぬは猶更(なおさら)に不幸なり。
(徳冨蘆花)
4.
目標を設定するときに、人は大きな間違いを犯す。まず、自分がすべきだと思うことを目標にする。人間はすべきことをやれるほど、意志が強くできていない。
(本田健)
5.
人間が被災しただけじゃなくて、一緒に生きている生き物たち、木や、そういうものすべてが被災している。
(長田弘)
6.
三つのマッチを一つ一つ擦る夜のなか はじめは君の顔を一度きり見るため つぎのは君の目を見るため 最後のは君の唇を見るため 残りの暗闇は今の全てを思い出すため 君を抱きしめながら
(プレヴェール)
7.
逆境のときの友が真の友
(コロンビアのことわざ)
8.
科学者は偉大なる信念の持ち主です。彼らは、心の中のアイデアが必ず達成できると信じています。
(ジョセフ・マーフィー)
9.
自分の能力の100%を狙っても、ときには失敗して落ち込む。次は90%を狙ってそれも失敗すると、さらに目標が小さくなる。だからといって200%を狙うと、失敗ばかり。そこで110とか120%を狙う。す……
(田中耕一)
10.
愛すべきは、その未熟さです。未熟さこそが、自分の最大の魅力で武器なのだと、胸を張りなさい。
(作者不詳)
→ トップページ