名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
氷山の動きの持つ威厳は、それが水面上に八分の一しか出ていないことによるのだ。
[ 出典 ]
ヘミングウェイ
[アーネスト・ヘミングウェイ] (20世紀米国の小説家、ノーベル文学賞受賞者、1899〜1961) [ 意味 ]
偉大な人物、威厳のある人物に見られたければ、自分の全能力や普段の生活を他人に知られないことが重要である。
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1.
最強のビジネス組織を築き、最も創造的な仕事を生み出すのは、組織内部で働く者同士の尊敬と共感だ。 (ルチアーノ・ベネトン) 2. 「事機」が有利に展開しているのに、それを生かせないのは、智者とはいえない。「勢機」が有利に展開しているのに、それに乗ずることができないのは、賢者とはいえない。「情機」が有利に展開しているのに、ぐず…… (諸葛亮孔明) 3. 十代の夫婦はセックス夫婦、二十代の夫婦は愛で結ばれる夫婦、三十代の夫婦は努力して夫婦、四十代の夫婦は我慢の夫婦、五十代の夫婦はあきらめの夫婦、六十代の夫婦は感謝しあう夫婦。 (永六輔) 4. 人々の関心は楽しみや美しさに向かう。デザインや音楽、絵画などだ。その結果、芸術家の役割が経済の中で高まる。ここに中小企業が生き残る活路がある。 (ジョン・K・ガルブレイス) 5. 愛の反対は憎しみではない。無関心である。 (エリ・ヴィーゼル) 6. やらないで苦手意識を持つのは不幸だが、苦手なのにやり続けるのはもっと不幸だ。 (宋文洲) 7. 人格と健康は自分で作り上げるものです。 (酒井豊) 8. 万人共通の幸せなんてない。 (ながれおとや) 9. 自分自身を変えることがどんなに難しいかを考えて見れば、他人を変えることがどんなに大変か、わかるだろう。 (ジェイコブ・ブロイド) 10. 恋愛は恋情によって始まる。したがって、いかに強い友情からも弱い恋情にしか移行できない。 (ラ・ブリュイエール) ![]() |