名言ナビ



[ 名言 ]
火をおこすには、
二つの火打ち石が必要。

[ 出典 ]
ルイーザ・メイ・オルコット
[ルイザ・メイ・オルコット]
(19世紀米国の女性小説家、1832〜1888)

ページ内メニュー

[英文]
It takes two flints to make a fire.
Louisa May Alcott

[ 意味 ]
火打ち石が一個だけでは火を起こすことができない。
同様に、人間が一人きりでは、愛の炎(情熱)を生み出すこともできない。
一人では、愛や思いやりや慈しみといった人間らしい感情や体験や関係を持つことができないことのたとえ。
また、切磋琢磨できるライバルがいて、互いに刺激し合うことで、初めて人は、その才能を最大限に発揮できるということのたとえ。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
火・炎
 石 
愛・人間愛
情熱・熱意
競争


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( ピール )

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( 富野由悠季 )

9.

10.
( 小杉信光 )


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.
( 銀座のママ )

28.

29.

30.


31.

32.

33.
( 正宗白鳥 )

34.

35.
( 映画『ナイト・オン・ザ・プラネット』 )

36.
( 映画『アフター・アース』 )








LINK  LINK  LINK