名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
人生を幸福にするためには、日常の瑣事(さじ)を愛さなければならぬ。
[ 出典 ]
芥川龍之介[あくたがわ・りゅうのすけ]
(明治〜大正の小説家、1892〜1927) [ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
人生を幸福にするためには、日常の些事(さじ)を愛さねばならぬ。 [ 補足 ]
※些事、瑣事(さじ)=取るに足らないつまらないこと。
ささいなこと。 小事。 (大辞泉) [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 解説 ]
人生を幸せに送るには、普段の生活で、身の回りの些細なことに喜びを見出せなければなりません。
それができなければ、常に不幸となるでしょう。
(ながれおとや)
[ ランダム名言 ]
1.
5.今日だけは、三つの方法で魂を訓練しよう。誰かに親切をほどこし、気づかれないようにしよう。修養のために少なくとも二つは自分のしたくないことをしよう。 (シビル・F・パートリッジ) 2. 愛なしに与えることはできても、与えずに愛するのは殆ど不可能である (ウラジミール・ジャンケレヴィッチ) 3. 慈善は、それが犠牲である場合のみ慈善である。 (トルストイ) 4. 汽車の旅 とある野中(のなか)の停車場の 夏草の香(か)のなつかしかりき (石川啄木) 5. 起業家は変化を当たり前のものとして見る。自ら変化を起こそうとはしないが、変化を探し、変化を機会として利用しようとする。それが起業家である。 (ドラッカー) 6. 叱り方が信頼を生む。 (野村克也) 7. 万事、焦ることはない、ゆっくりやればいつか事は成る (井上靖) 8. ぼくは、普通に生きている人、あるいはそういう生き方を既にやっている人の生き方が、一番価値ある生き方だと、理想としています。 (吉本隆明) 9. まるで、自分は永遠に生きるかのように、私たちは振る舞っています。 (レオ・ブスカーリア) 10. わずか一言でも下手に受け取られると、十年の功績も忘れられてしまう。 (モンテーニュ) ![]() |