名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
他人に対して傍観者の態度をとれる人であるか、それとも常にともに苦しみ、ともに喜び、ともに罪を受ける人であるかどうかは、決定的な差異である。
後者は真に生きている人だ。
[ 出典 ]
ホーフマンスタール
[ホフマンスタール、フーゴ・フォン・ホーフマンスタール] (オーストリアの詩人・作家・劇作家、1874〜1929) [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1. すべてこの世の病には、治す手だてがあるか、なし。手だてがあるなら見つけよう、手だてがないなら忘れよう。 2. 語られあるいは書かれる悲しい言葉の中で一番悲しい言葉。それは「こうだったかも知れないのに」という言葉だ。 3. いつも正しいけれど何も新しいことを考えないより、たとえ間違っていても新しいことをたくさん考える方が良いのです。 4. 夫婦はね、趣味は別々で、価値観だけ一緒のほうがいい。その反対がいちばん悪い。 5. 人間は死を恐れるべきでない。こう言えるのは、私が死に何度も直面したからだ。その体験はまったく快いものだ。耳には美しい音楽が聞こえ、すべては甘美で静寂である。──もがき苦しむことも恐怖もない。死に直…… 6. マネジメントとは地位や身分ではない。かけひきでもない。仕事、生活、人生に関わることである。 7. ニセモノをみていて気づくのは、ニセモノががホンモノに似ているのはなく、ホンモノこそニセモノに似ているということです。 8. 事故が起こったときに自己を発見する。トラブルが自我、自己を見つけさせる。 9. 私に出来ることは何か? 運命以上のものになることだ! 10. 時が良くても、悪くても、それに励むより仕方がない。 ![]() |