名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
商売人は、ときとすると、駆け引きをし嘘をつくことを商売の常道と考えがちである。
これはとんでもないあやまちだ。 世の中に立っていく以上は、士魂商才の精神を持って進まなくてはならない。
[ 出典 ]
杉山金太郎[すぎやま・きんたろう]
(大正〜昭和期の実業家、豊年製油元社長・元会長、1875〜1973) [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1. 自分を卑下するな、とよく言う。しかし、それは卑下し続けるな、ということであって、ある局面では自分を卑しみ蔑むことは自分を取り戻し、反省し、成長につなげるために必要なことである。僕は常に自信満々の者…… 2. 会社員だって主体的に生きないとダメです。 3. なにかを得るために、なにかを犠牲にする。それは、本当の意味で満足の得られる生き方ではない。 4. 戦争とは、あなたの愛する人が死ぬ、ということです。 5. 握手は好意のふくらし粉 6. 私にながれる命が 地に這う虫にもながれ 風にそよぐ 草にもながれ 7. 影のことで争っている時は、影の持ち主のことはたいてい忘れているものだ。 8. みな身から出たさびだ。さびを出すのが嫌だったら自分を純金にするか、絶えず自分を磨いていなければいけない。自分では何もせずに、さびが出るのに不平を起こすのは己を知らない者だ。 9. なれるさ!「そうなりたい」と強く願うなら。 10. 自分はすべてを知っていると勘違いをして、学ぶことを忘れてしまった人間が、ずうずうしい生き物になります。世の中をなめ、謙虚さを失い、ふてぶてしくなることから、老化が始まるのです。 ![]() |