名言ナビ



[ 名言 ]
鶏(とり)を割(さ)くにいずくんぞ牛刀を用いん。

[ 出典 ]
孔子
(紀元前6世紀中国の思想家、儒教の創始者、前551〜479)
『論語』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
鶏をさばくのに、どうして牛刀を用いる必要があるだろうか。
小さいものを扱うのに、大げさな道具は不要である、ということのたとえ。

[ 補足 ]
※小さな町を治めるのに、まるで大都市を治めるかのような大がかりな政治をしていたことに対して孔子が述べた言葉。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.
( 「万能川柳名作濃縮版」 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.
( アニメ『ロボッツ』 )

16.

17.

18.

19.

20.
( 大野耐一 )

21.


22.

23.
( 宝塚の稽古場にいつのまにか貼られていた言葉。貴城けい )

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK