名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
友の憂いを一緒に悲しむのは簡単だが、友の出世を一緒になって心から喜ぶのはムツかしい。
[ 出典 ]
安岡章太郎[やすおか・しょうたろう]
(小説家、1920〜) [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 全文・続き ]
〈全文〉
友の憂いに我は泣き、我が喜びに友は舞う。 これが友情というものだ、と…中学校の先生から聞かされた。 そのとき先生はまた、友の憂いを一緒に悲しむのは簡単だが、友の出世を一緒になって心から喜ぶのはムツかしい、とも教えてくれた。 [ ランダム名言 ]
1. どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ 2. 悪徳が悪徳を発見する。 3. 人間は、その人がどういう目にあったかではなく、事が起きた際にどう対処したかで価値が決まるのだと思う。 4. 買い手の持っている情報が、売り手と同等とは限らない 5. 恋人も作らずに女を知ろうなどというのは、ちょうど釣り人が糸を振り回しただけで魚を知った気になるようなものである。 6. 資本主義といえば、経済の弱肉強食を認めることですよね。それなら政治には、せめて弱者救済をしてもらわなければいけない。 7. 嫉妬とは何であるか?それは他人の価値に対する憎悪を伴う羨望である。 8. 楽天主義は意志の所産だが、厭世主義は人間が自己を放棄した時の状態である。 9. 馬鹿な男は実際そのままの馬鹿だが、馬鹿な女は他人が思うほど馬鹿ではない。 10. 勝っても、それで自信過剰になり、努力を怠れば勝ったことがマイナスになる。負けたとしても、その敗因を冷静に判断し、次につなげるべく努力していけば負けたことがプラスになる。 ![]() |