名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
12月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生活の資を得るために絶えず心配するほど
人間を堕落させるものはない。
金銭を軽蔑する人たちに対して、
私は軽蔑を感ずるだけである。
彼らは偽善者か愚者である。
(
サマセット・モーム
)
2.
人の徳を信用して之が自由に活動すべき余地を与ふるに非ざれば、社会は決して善良なる様を呈する能(あた)はざるなり。
( 植村正久 )
3.
幸福の戦(いくさ)、正義の戦、美の戦、真理の戦、悪を排し理想を求める善の戦、その他に、戦(いくさ)なる物はあるまい
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
4.
正しいことをするとき、頃合いを見る必要はないのです。
(
キング牧師
)
5.
人の本性は善なり。
(
孟子
)
6.
ひとりよがりの善意が相手を傷つけ、
親切が他人の重荷になることを
気づかぬような人間ほど始末の悪いものはない。
(
遠藤周作
)
7.
父母の善悪は必ず子孫に及ぶ。
(
『平家物語』
)
8.
神はすべてに善を望まれる。
あなたが同様にすべてに善を望むなら、神はあなたの中に住まわれる。
(
キング牧師
)
9.
善い人とは、その正しい行いゆえに、世間において太陽のように輝く。
(
『タルムード』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
10.
悪に報いるには正義をもってし、善に報いるには善をもってせよ。
(
孔子・論語
)
11.
私たちは善そのものの肯定よりも、悪そのものの肯定によって、しみじみとみずからの内面を、反省させられずにはおられない。
(
九条武子
)
12.
自然の力は悪ではありません。
それは公平無私なものです。
善と悪は私たち自身の心の働きや、私たちの考え方、行動の仕方、物事に対する私たちの態度の中にあるのであって、それ(=自然)自体は悪でも善でもありません。
(
ジョセフ・マーフィー
)
13.
真実のところ、人を清めるのも自分自身なのである。
純粋であるか不純であるかはその人にかかっていて、
他人を清めることなど自分以外の誰にもできない。
(
ブッダ[シャカ]
)
14.
悪いことをするよりも、
何もしないほうがよい。
悪いことをすれば、あとで悔いる。
単に何かの行為をするよりは、
善いことをするほうがよい。
なし終わって、あとで悔いがない。
(
『法句経』
)
15.
僕は慈善家の金持ちを憎む。
その財宝を取られまいとして
鍵を堅くかけて深く蔵するけちん坊よりも、
慈善家を憎む。
(
ハインリッヒ・ハイネ
)
16.
朋友の間、
悪しきことならば面前に言うべし、陰にて謗(そし)るべからず。
後ろめたく聞こゆ。
面前にて其(その)過(あやまち)を責め、
陰にて其善を褒むべし。
(
貝原益軒
)
17.
人がこの世で生きてゆくことは、生き方も考え方もちがう他人と、ともにすごしてゆくことであり、善悪だけではかたづけられないものを、しのぎ、のりこえてゆかねばならない。
むしろその処方に善悪をあらわすべきではないか。
( 宮城谷昌光 )
18.
善人と呼ばれている人の生きる条件は「虚偽」である。
(
ニーチェ
)
19.
美しきものは善、
善なるものはすなわち美となる。
(
サッフォー
)
20.
善悪は人にあらず、自らの心にあり。
( 仏教の教え )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ