名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
5月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
この世に絶対的な善もなければ、絶対的な悪もない。
(
村上春樹
)
2.
万物皆純善にして悪なきなり。
すなわち皆善なり、
半ばを過ぎるときは、
すなわち善も悪となる。
(
沢庵宗彭[沢庵和尚]
)
3.
悪意を持ってはいけない。
人間を支配しているのは善なのである。
お前が残す愛で、自分を後世に伝えるモニュメントとしなさい。
( アクトイ二世 )
4.
善人だ、と人に言われる人間には、思慮分別なんかいらない。
利口者に善人なんぞいるわけはないのだ。
(
ジョン・スタインベック
)
5.
真実のところ、人を清めるのも自分自身なのである。
純粋であるか不純であるかはその人にかかっていて、
他人を清めることなど自分以外の誰にもできない。
(
ブッダ[シャカ]
)
6.
百人のうち九十九人に誉めらるるは、善き者にあらず。
(
武田信玄
)
7.
人間の一生は
善と悪とを縒り合わせた糸で編んだ綱なのだ。
我々の美点は欠点によって鞭打たれる事がなければ高慢になるだろうし、
我々の罪悪は美徳によって慰められる事がなければ絶望するだろう。
(
シェイクスピア
)
8.
もう二千年も前から孔子がすでに言っているだろ。
「学んでいよいよ苦しみ、極めていよいよ迷う」と。
いい悪いがわかればわかるほど、人間は苦しいんですよ。
(
中村天風
)
9.
私は悪人です、と言うのは、
私は善人です、と言うことよりもずるい。
(
坂口安吾
)
10.
善意や親切や思いやりは時には罪悪をつくることさえあるのだ。
(
遠藤周作
)
11.
ひとりよがりの善意が相手を傷つけ、
親切が他人の重荷になることを
気づかぬような人間ほど始末の悪いものはない。
(
遠藤周作
)
12.
善とは一言で言えば人格の実現である。
(
西田幾多郎
)
13.
いのちがけで事を行うのは罪なりや(=罪だろうか)。
そうして、手を抜いてごまかして、安楽な家庭生活を目ざしている仕事をするのは、善なりや(=善だろうか)。
(
太宰治
)
14.
我々が、自分の得ようとするものに達するには、まずその反対のものを経なければならないということは、我々人間の不完全さの一つである。
──我々は善悪を通して、初めて至福を目にするのである。
(
キルケゴール
)
15.
われわれは、立派な人間、偉い人間になるよりも、まず、ものの善し悪しの判断を持ち、心素直である人間、要するに良識に欠くることなき人間であれば、それ以上のスタンドプレーはいらないのです。
(
15代 千宗室
)
16.
害することができる者は、益することもできる。
処刑できる王は、善政もできる。
(
サキャ・パンディタ
)
17.
人間自身もそうですが、すべてのものは善と悪を併せ持っています。
どちらの面が強く出るか、それだけの話です。
物事のいい面だけを見てもいけませんし、悪い面だけを見ても不十分です。
(
吉本隆明
)
18.
美は善であるという完全な幻想が、往々にして存在する。
(
トルストイ
)
19.
幸福とは最高の善なり。
(
アリストテレス
)
20.
悪い人々が結託するとき、善人たちは団結せねばならない。
(
エドマンド・バーク
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ