名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
4月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
貴方の持ち物を誰かにあげなさい。
思っているよりもいいことになるかもしれない。
(
ロングフェロー
)
2.
自然とは不合理なものの絶え間ない侵入であり、神様の存在であり、巧(たく)まない美であり、生まれながらの善良であり、愛であり、人生における奇跡的なものの一切である。
( シャルドンヌ )
3.
人間である以上、多少の好き嫌いはやむを得ない。
だが、好き嫌いを善悪や、価値の高い低いに結びつけるのは避けよう。
(
斎藤茂太
)
4.
芸術とは人間が心の中に高まる感情を、最高最善のものへ移行させる人間活動である。
(
トルストイ
)
5.
人間の本性は善である。
人間は忘れっぽく、怠け者で、軽薄で、浅はかであるのだから。
(
ポール・ヴァレリー
)
6.
今日一善を行い、明日一善を行い、積もれば大徳となる。
怠るべからず。
( 中井竹山 )
7.
善とは何か。
後味(あとあじ)の良いことだ。
悪とは何か。
後味の悪いことだ。
(
ヘミングウェイ
)
8.
どこの国だってほんとうの善人は多くない、はなはだ少ない。
美しい人も多くはない、はなはだ少ない。
しかしいないことはない。
ただそういう人にめったに会うことができないだけだ。
(
武者小路実篤
)
9.
みなの善意の裏にはそれぞれのエゴイズムがある。
(
遠藤周作
)
10.
人間自身もそうですが、すべてのものは善と悪を併せ持っています。
どちらの面が強く出るか、それだけの話です。
物事のいい面だけを見てもいけませんし、悪い面だけを見ても不十分です。
(
吉本隆明
)
11.
家族とは愛と善意の象徴です。
そういうお互いの象徴を引き合わせることで、
コミュニケーションはさらに深まります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
12.
世の中には善人とか悪人とかがあるわけではない。
ただ場合によって善人になったり、悪人になったりするだけである。
(
アンリ・ド・レニエ
)
13.
生活をもてあそぶものは、
決して正しい者になれない。
(
ゲーテ
)
14.
人の気持ちを大切にするのはいいことです。
でも、いやなときに「いいえ」と言えないなら、あなた方は決して自分が本当に望む人間にはなれません。
( バーバラ・K・バセット )
15.
世渡り上手、才子、利口者の善行は、何かためにするところのある善行で、すべて偽善である。
偽善の流す害毒は、不善よりもなおはなはだし。
(
山田愛剣
)
16.
無駄なきをこそ善とすべし。
(
大隈言道
)
17.
情熱なき人は善人にも悪人にもなれず。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
18.
「何が正しいか」ということが先であって、「損得」はその後にあるということを常に心がければ、不祥事は起きないと思う。
( 鳥羽博道 )
19.
生きているうちに、許されている間に、善き人たれ。
(
アウレリウス
)
20.
善人と交われば善ならざるはなし。
悪人と居れば悪ならざるはなし。
( 徳川秀忠 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ