名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
6月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
恋愛とは、
まずは自分を語りたいという欲求であり、
自分が存在していること、
しかも魅力的に存在していることを、
相手からの視線の中に認めたいという欲求なのです。
(
フランソワーズ・サガン
)
2.
人間は、欲望を創造するものであっても、必要を創造するものでは決してない。
(
ガストン・バシュラール
)
3.
人間はいつも無いものねだりなのです。
そして心はいつも満たされない思いで、ぎしぎし音を立てています。
欲望はほどほどに抑えましょう。
(
瀬戸内寂聴
)
4.
仁者の心動きなきこと大山の如(ごと)し。
無欲なるが故(ゆえ)によく静かなり。
(
熊沢蕃山
)
5.
少ないもので満足することに慣れれば慣れるほど、それを失うことを恐れてビクビクすることは少なくなる。
(
トルストイ
)
6.
他人の不幸を見ることは、
優越欲求を満たしてくれ、
日常の不満や鬱憤を解消することができる。
(
樺旦純
)
7.
無抵抗な者、無力な者を苛(いじ)め苦しめようとする慾望は無邪気な子供たちの心にさえひそんでいる。
(
遠藤周作
)
8.
人間の欲望は他者の欲望である。
(
ジャック・ラカン
)
9.
甘える欲求が満たされて、初めて自立できます。
(
加藤諦三
)
10.
私は母に育てられなかったということを、
今も最大の幸福と
ひそかに思っております。
肉親に溺れるのはいやだ、
肉親の強慾な愛情は私をしばることが出来ない。
私はもっと自由で、純粋なんだ。
(
川端康成
)
11.
人生は短く物憂い。
それは徹頭徹尾、欲望のうちに過ごされる。
(
ラ・ブリュイエール
)
12.
親との関係で甘えの欲求を満たされない人は、自分の子どもに甘えていきます。
(
加藤諦三
)
13.
宗教は間接的にも直接的にも、教義としても比喩としても、いまだかつて一つの真理も含んだことはない。
というのは、どんな宗教も不安と欲求から生まれたものであるからだ。
(
ニーチェ
)
14.
金銭と名誉欲は着手のきっかけにはなるであろうが、
いったん仕事に取り付いたらばそれを忘れているようでなければならない。
(
稲垣足穂
)
15.
欲望は永遠に人を悩ます。
( 仏教の教え )
16.
我々は、
立身出世より名誉にこだわる人を、
無私無欲の人物と呼ぶ。
( ホルバッハ男爵 )
17.
仁者(じんしゃ)は山を楽しむ。
(
孔子・論語
)
18.
音楽は、人間の情欲を浄化する最大の力を有する。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
19.
支配欲は恐怖に根ざすもの。
( ドラマ『フラッシュフォワード』 )
20.
ヘーゲルは、欲望とは他人の欲望だといっています。
つまり、他人に承認されたい、認知されたいという欲望(のこと)です。
これはまた、
他人が欲望しているものを欲する、
ということを意味します。
なぜなら、これを手に入れることによって、
他人に承認され、
他人に対して優位に立ちうるからです。
他人が欲望しているから欲しい。
(
柄谷行人
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ