名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
4月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
好きなことをして理解までしてもらおうなんて、欲張りすぎる。
(
中谷彰宏
)
2.
男の幸せは「われ欲す」、女の幸せは「彼欲す」ということである。
(
ニーチェ
)
3.
貪欲は苦の基、追求は患(わずら)いの端(たん)なり。
( 仏教の教え )
4.
足るを知れば辱(はずかし)められず、
止まるを知ればあやうからず。
(
老子
)
5.
君子とても欲無きにはあらず。
取るべき物をば取り、取るまじきをば取らず。
( 浅井了意 )
6.
理に従えばすなわちゆたかなり、欲にしたがえばこれ危うし。
( 程頤 )
7.
人間は一般に
身知らずで、移り気で、嘘つきで、
危険に対しては臆病、
利益に対しては貪欲である。
(
マキャヴェリ
)
8.
悲惨と情慾とはうらはらのものらしい。
(
太宰治
)
9.
変化を見る目とそれに適応できる能力が必然的に求められる。
常に進化を求め、
貪欲に欲求、欲望を持ち続ける。
(可能性を)限定しないこと。
(
野村克也
)
10.
愛は与えて初めていただくものである。
人はどちらかというと、自分にばかり人の愛を欲しがり、自分から人に愛を与える人が少ない。
どちらかが愛を与えず欲ばりになれば、そこにおいて必ず破局が生まれ、失敗も起こる。
( 作者不詳 )
11.
真の欲求なくして真の満足はない。
(
ヴォルテール
)
12.
悦楽、奢侈(しゃし)──これが諸君の幸福と名づけるものである。
だが私は何ものも欲しないこと、それが神々の至福であると考える。
(
ソクラテス
)
13.
人間の欲望は他者の欲望である。
(
ジャック・ラカン
)
14.
自分自身についての誤解の多くは、自信過剰であり、自惚れであり、不当な正当化である。
それらの根源は例外なく、自己中心的な我欲であり、自己保存の本能に由来している。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
15.
嘘をついてはいけない。
人に迷惑をかけてはいけない。
正直であれ。
欲張ってはならない。
自分のことばかりを考えてはならない。
(
稲盛和夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ