名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
6月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんな非常用救命箱にも、ユーモアのセンスが入っているべきなんだよ。
( 作者不詳 )
2.
「今からギャグをやりますよ」という雰囲気を出すと、見る方は笑えない。
(
樹木希林
)
3.
初笑深く蔵してほのかなる
(
高浜虚子
)
4.
笑いには身体と精神と感情を癒す効果がある。
( ピーター・マックウィリアムズ )
5.
面白いも面白ないも良うわからん奴が「面白い人が好き」言うな!
(
松本人志
)
6.
本当に大事にしているものや好きなものを、笑いの素材にするというのが好きなんです。
そんな風に扱っても、まだそれが好きで、尊敬できて、愛することができて、興味も残っているとしたならば、それは本当に信じるに値するものだと言えるからです。
(
テリー・ギリアム
)
7.
喜劇役者ってのはな、自分を泥まみれにしろ。
自分をさいなめ。
その分だけ皆さんが笑ってくださらぁ。
(
榎本健一
)
8.
気が滅入るだって?
きみの生活にはユーモアが足りないのかも。
(
漫画『スヌーピー』
)
9.
(場が)盛り上がるって何?
それはね、たとえば誰かが失敗することなの。
誰か失敗する人がいると、ワッと盛り上がるんだよ。
(中略)失敗すると、その人の手柄になるんですよ。
(
萩本欽一
)
10.
明主は一?一笑(いっぴんいっしょう)を愛おしむ。
(
韓非子
)
11.
頭が空っぽなことを実証するのが馬鹿笑いだ。
(
ジェイムズ・ジョイス
)
12.
じかに向き合うには重すぎる気持ちと、
彼女がなんとかつき合えたのは、
ユーモアがあったから。
彼女の先行きが明るくなったわけではない。
だがいくらか耐えやすくはなった。
(
アール・A・グロルマン
)
13.
喜劇を解さないことはもっとも喜劇的である…悲劇を解さないことが、しばしばもっとも悲劇的であるように。
(
岸田国士
)
14.
喜劇の使命は、人を楽しませつつ、人を矯正することにある。
(
モリエール
)
15.
欲はなく
決して怒(いか)らず
いつも静かに笑っている
(
宮沢賢治
)
16.
「ツッコミ」の眼。
一つ、「ボケ」の小さなしくじりを見逃さない眼。
二つ、「ボケ」の「安心」を、「心配と不安」にさせる眼。
三つ、「ボケ」ができない時には、いつでも自分でやる体勢におく眼。
四つ、「ボケ」の力に応じて、次のネタに移るか、どうするかを決める心の眼。
(
萩本欽一
)
17.
経営者や幹部が会社にユーモアを持ち込めば、社員は反応してものを言うようになります。
そして、心を開いて、ためになる情報を持ってきてくれるようになります。
会社における問題の解答は、すべて社員の胸の内にあるのです。
ところが、問題は、後難を恐れ、ものを言いたがらない社員が多いことです。
(
ケン・ブランチャード
)
18.
すぐれたジョークは、
すぐれたアイデアに通じる。
(
本田宗一郎
)
19.
笑うことは、最も簡単な成功法。
(
斎藤茂太
)
20.
アッと笑いは別名「感動笑い」ともいい、ドッと笑いは「差別笑い」ともいう。
(中略)教室は、「アッと笑い」を満ちあふれさせる場だ。
(
八ツ塚実
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ