名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
6月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女は自分を笑わせた男しか思い出さず、
男は自分を泣かせた女しか思い出さない。
(
アンリ・ド・レニエ
)
2.
笑いはあなたの視線を元に戻し、固定した注意力を刺激し、明確で澄んだ思考力をあなたに与えます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
悪口を最も優雅に受け止めるには、
無視すればいい。
それができなければ凌駕(りょうが)する。
それが無理なら笑いとばす。
もしも笑えないとなったら、
その悪口は真実だと思った方がいい。
( ラッセル・ラインズ )
4.
笑いは無上の強壮剤であり、また開運剤なんです。
(
中村天風
)
5.
今の笑いが、なんかもうひとつ大人の心に伝わらないのは、そこで救われないから。
(中略)(最後に)「相手を救う」とか「相手を許す」がないと、本当にいい笑いにならない。
(
萩本欽一
)
6.
やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。
しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。
(
マーク・トウェイン
)
7.
笑えない人、これは確実に早くぼけます。
(
永六輔
)
8.
君子は人をたのしませても、おのれを売らぬ。
小人はおのれを売っても、なおかつ、人をたのしませることができない。
(
孔子・論語
)
9.
(一緒に)遊んだり、憎んだり、ケンカしたり、笑ったり。
思い出の積み重ねが親子や家族をつくっていくのです。
プラスもマイナスも全部ひっくるめて、その思い出が家族なのです。
(
美輪明宏
)
10.
崇高と滑稽の間は、一歩しかない。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
11.
笑うのが好きな方には、できるだけしょっちゅう笑うことが健康に良いとアドバイスしよう。
笑うのが嫌いなら、薬だと思って笑おう。
( ピーター・マックウィリアムズ )
12.
春風を飲み干すやうに笑ひけり
(
篠崎央子
)
13.
多分目の笑つてをりぬサングラス
(
稲畑汀子
)
14.
頭のいい人はちょっと暗いし、アホは明るいし、世の中すごくバランスとれるとよ。
( 島田洋七 )
15.
最初からぶちかますと、イヤな野郎だってことになるのよ。
舞台でも、最初からおかしいところを見せるために「かまし」をやると、もうダメ。
もう、誰も笑わなくなる。
(
萩本欽一
)
16.
人生は「ソコハカ」となくおかしいものである。
(
田辺聖子
)
17.
ロマンスには、滑稽感(こっけい)は禁物である。
(
太宰治
)
18.
笑いは人間だけに許されたもので、
理性によって持つことのできる特権の一種である。
(
リー・ハント
)
19.
相手を激怒させるのは風刺とは言えない。
それは単なる侮辱・悪口に過ぎない。
相手を苦笑いさせるのが真の風刺である。
(
七瀬音弥
)
20.
よく笑うひとは、よく泣くものじゃないのか。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ