名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
6月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
怒られたときは、
実は(こちらを)好きにさせるチャンスだ。
(
萩本欽一
)
2.
笑うこと。
毎日笑えるナニかをみつけるか、つくること。
(
田辺聖子
)
3.
絶望した人間に笑いを蘇らせることは、その人間を生き返らせることに他ならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
若い芸人に文句をつけちゃいけません。
若い芸人には同世代の若い客がいるんです。
それでいいじゃありませんか。
(
永六輔
)
5.
コメディアンは、
越えてはいけない最後の一線を知らねばならない。
そして、それをわざと越えなければいけない。
(
ジョージ・カーリン
)
6.
人があやしてくれる時には笑いなさい。
でないと、やがて人はあやしてくれなくなりますよ。
(
西洋のことわざ・格言
)
7.
だれかと同じように笑ったり、話したりしなくたっていい。
みんなと同じような格好をしなくたっていい。
あなたはあなた、それでいい。
( パット・パルマー )
8.
笑えば心持ちは何となくのびのびと朗らかになるもんだよ。
試しにおかしくもなんともないときに、アハハっと笑ってごらん。
笑うにつれ腹が立ってくるとか、悲しくなってくるとか、辛くなってくることは、絶対にありゃせん。
(
中村天風
)
9.
ユーモアが加わると、
たとえ状況が深刻な時でも、
会話がギスギスしなくなる。
(
アレン・クライン
)
10.
唄(うた)ひつつ笑(え)まひつつ行く春の人
(
高浜虚子
)
11.
二流の威嚇には、一流のギャグを返してやる。
(
江川卓
)
12.
人生思い通りにいかない事もある。
どんなに頑張っても打ちひしがれる時もある。
そんな時こそ笑いが大切なんだ。
(
漫画『土竜の唄』
)
13.
勇気を出したければ笑うことだ。
勇気は笑いを待っている。
(
七瀬音弥
)
14.
笑い。
これは、つよい。
文化の果(はて)の、花火である。
理智も、思索も、数学も、
一切の教養の極致は、所詮(しょせん)、
抱腹絶倒の大笑いに終わる。
(
太宰治
)
15.
関西は、正直の文化。
ほんねをさらす。
自分を笑ってみせる。
そんな関西風のライフスタイルを
知らず知らずのうちにぼくも身につけたように思う。
詩を書くときもそうである。
(
荒川洋治
)
16.
ああ、悲しいひとたちは、よく笑う。
(
太宰治
)
17.
冗句(JOKE)は、アイディアである。
(
本田宗一郎
)
18.
笑う人がより長く生きるのです。
(
メアリー・ペティボーン・プール
)
19.
もしも泣くのが習慣で無かったなら、いかに多くの妻が夫の葬式の日に笑うであろう。
( 作者不詳 )
20.
故郷(ふるさと)やどちらを見ても山笑う
(
正岡子規
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ