名言ナビ
→ トップページ
今日の
宗教・信仰の名言
☆
3月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私の信仰は、計り知れない闇のなかでこそ最も輝く。
(
マハトマ・ガンジー
)
2.
人の信仰を責め立てて暴力を振るってはならぬ。
(
ムハンマドと『コーラン』
)
3.
神を捨てる者は、
ランプを持って歩き続けるために
太陽の光を消すような者である。
(
クリスティアン・モルゲンシュテルン
)
4.
信仰は人生の力である。
(
トルストイ
)
5.
木は神聖なものである。
木と話し、木に耳を傾けることを知る者は、真理を知る。
木は教義も処方も説かない。
木は個々のことにとらわれず、生の根本法則を説く。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
6.
何でもかんでも神様にやってもらおうって思ってないか?
神の存在を信じ、受け入れて、自分から働きかけなきゃ駄目だ。
( 映画「カウボーイ&エイリアン」 )
7.
普通の人が懐疑家だとか無信仰者だとか自称する時は、たいていの場合、何事でも最後まで考え抜く気持ちのないことを覆い隠すただのポーズである。
(
T・S・エリオット
)
8.
学ばねば、信ずることはできませぬ。
(
遠藤周作
)
9.
美は妖婆だ。
その魔力にあえば、信仰は解けて血となる。
(
シェイクスピア
)
10.
祈りは信仰を生み、信仰は愛を生み、愛は貧しい人々のためへの奉仕を生みます。
(
マザー・テレサ
)
11.
「来世」とか「魂」といった共通概念は出てくるものの、
宗教とスピリチュアルには水と油ほどの違いがある。
それどころか、
「あくまで私」にこだわるスピリチュアルは、
宗教的な装いは取っているものの、
実は宗教からはもっとも遠いものとさえ言える。
(
香山リカ
)
12.
愛は現実世界での効果とは直接には関係のない行為なのだ。
(
遠藤周作
)
13.
信仰とは意見であるが、その意見は真理を含んだ意見である。
(
フォイエルバッハ
)
14.
人生の目的は宗教観念がなければ解決できない。
(
新渡戸稲造
)
15.
説教してきかせても、それは人とふれあう場にはなりません。
ほうきをもってだれかの家をきれいにしてあげてごらんなさい、そのほうがもっと雄弁なのですから。
(
マザー・テレサ
)
16.
宗教の背後にはキリスト教でも仏教でも霊がいるわけだけれども、人間が救いや癒しをせっかちに求めるから、ああやっていろんな宗教ができる。
みんなエゴイストです。
(
水木しげる
)
17.
崇拝に対する本能は、
貪欲に対する本能よりも強い。
( トンプソン )
18.
信じれば神、
信じなければただの石。
(
インドのことわざ・格言
)
19.
宗教は、たとえそれが愛の宗教と呼ばれようと、その外にいる人々には過酷で無情なものである。
(
フロイト
)
20.
この世の辛さに生きることは神がわれらを浄めたまう試練と心得ております。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ