名言ナビ
→ トップページ
今日の
宗教・信仰の名言
☆
3月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
なぜ性を悪とするかという思想的根拠は、少なくとも宗教的なるもの以外にみるべきものはない。
根拠なき抑圧と自己否定、性が荒廃するのはまさにその点においてなのである。
( 栗田勇 )
2.
一人いて悲しい時は二人いると思え。
二人いて悲しい時は三人いると思え。
その一人は親鸞なり。
(
親鸞
)
3.
信仰とは、望んでいる事柄を確信し、まだ見ていない事実を確認することである。
(
『新約聖書』
)
4.
宗教を求める心というものは、
解答のない問いを持つ心である。
答えの望みのない問いを持つこと、
それが宗教を求める心である。
(
金子大栄
)
5.
祈りとは、真理の探究。
目に見えない神の中に魂を委ねることではないだろうか?
心から祈るときには、どんな人でも何事かを学ぶものである。
(
エマーソン
)
6.
アラーを信ぜよ。
ただしラクダはつないでおけ。
( イスラム教のことわざ )
7.
思いやりの中で育った子は信仰心を持ちます。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
8.
宗教はあくまで個人のものである。
あくまで自分とのかかわりにおいて──自分の死も含めて──世界をいかに見るかということである。
(
河合隼雄
)
9.
私は人間に対する信仰より他には、信仰の必要性を感じない。
(
パール・バック
)
10.
最も不知なるものこそ、神とすることに適している。
(
モンテーニュ
)
11.
宗教はたくさんあるが、道徳はひとつのみである。
(
ジョン・ラスキン
)
12.
信仰を投げ捨てたところに迷信ははびこるだろう。
(
フリードリヒ・リュッケルト
)
13.
信仰は、見えざるものへの愛、不可能なもの、ありそうにないものへの信頼である。
(
ゲーテ
)
14.
もし、神が私たちの味方であるなら、だれが私たちに敵し得ようか。
(
『新約聖書』
)
15.
我々も宗教を欲するが、それは、もっとも神にふさわしく、最も我々のために作られた宗教である。
一言にしていえば、我々は神と人間に仕えたいのである。
(
ヴォルテール
)
16.
無神論者も夜になると、神に対して半信半疑になる。
(
エドワード・ヤング
)
17.
信仰というものは、黙ってこっそり持っているのが、ほんとうで無いのか。
どうも、私は、「信仰」という言葉さえ言い出しにくい。
(
太宰治
)
18.
人生は基本的には信仰と忍耐から成り立っている。
このふたつを持つ者は素晴らしい目標に到達する。
( ターフェル )
19.
歴史上、宗教の助けなしにモラルを維持できた社会の例は見当たらない。
(
ウィル・デュラント
)
20.
賭博・信仰・才気は、すでに若くない女にとっての三大武器である。
(
ヴォーヴナルグ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ