名言ナビ
→ トップページ
今日の
食事・料理の名言
☆
1月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
心はパンによりて活きず、霊によって生くるものなり。
心の生くるところに独立あり。
(
北村透谷
)
2.
妻の夫への愛は口から伝わる。
夫の妻への愛は口で伝える。
( 作者不詳 )
3.
水とパンですましていれば、私は身体の快楽を身にしみて味わう事ができる。
(
エピクロス
)
4.
ドリアンは食べてみなければわからない。
(
クロネシアのことわざ・格言
)
5.
猫は魚を食べたいが、
足をぬらすのは嫌だ。
(
イギリスのことわざ
)
6.
食欲と性欲と睡眠欲が三大本能として、四番目は教育する本能、そして教育を受けたくなる本能かもしれません。
(
司馬遼太郎
)
7.
ベジタリアンになれば、菜食健美!
(
ながれおとや
)
8.
好き放題おいしいものを食べて、飲んで、健康でいたいというのは図々しい。
口から毒を入れれば、病気になるのは当たり前。
これも「楽あれば苦あり」です。
(
美輪明宏
)
9.
一番嫌いなのは、親が「とりあえず子供」と言うこと。
まず、一番働いたお父さんに、一番いいものを食わせろ。
(
伊集院静
)
10.
(文学・芸術・料理に)宿酔(ふつかよい)(=翌朝までの余韻)を求める気持は、下等である。
やめたほうがよい。
(
太宰治
)
11.
素純なものは、粗野なうちにも尊いところがあり、技巧の多いものほど、ながく親しみをつづけ難い。
(
九条武子
)
12.
家は洩(も)らぬほど、
食事は飢えぬほどにて
足ることなり。
(
千利休
)
13.
芸術家は集団では育たない。
アリじゃあるまいし。
若い芸術家志望者に必要なのは、
孤独のうちに自分の問題と真正面から闘うという特権
──そしてたまには牛肉も少々──
である。
(
ヘンリー・ミラー
)
14.
飢えは、
最上のコックであるばかりでなく、
最上の医者でもある。
(
ペーター・アルテンベルク
)
(
空腹(飢え・食欲)が料理(食べ物・食事)を美味しくする
)
15.
料理は音楽に似てますね。
音楽に楽譜があるように、
料理にはレシピがある。
けれども音楽が
同じ楽譜で演奏しながら、
演奏家の技術や感性によって音が変わるように、
料理も同じレシピで作っても、
材料の鮮度や良し悪し、
作り手の腕の程度、舌、感性によってまったく違ってくる。
(
辻静雄
)
16.
珍膳も毎日向かえば甘(うま)からず。
(
楠木正成
)
17.
食い過ぎ飲み過ぎは病のもと。
(
日本のことわざ・格言
)
18.
少ない食で夫を負かす女は
心がねじれており、
みだらでよこしまといった悪女の類といえよう。
すでに家の中が混乱していて
心が乱れているときは、
食そのものが乱れ、
いっこうに揃わないものである。
これは災いがあった後か、
まだ何ら災いもない場合には、
災い、苦しみの前兆である。
(
水野南北
)
19.
物で溢(あふ)れた豊かな国は、
(食べ物の確保の)その上を行かなくては幸せにはなれません。
心を遣(つか)って自分なりの幸せを探さなくてはならない。
そしてそれは、とても難しい作業でもあるのです。
(
河合隼雄
)
20.
テレビで食い過ぎの薬のCMをやってるけど、
食い過ぎってのは、
バカのやることだぜ。
地球には飢えている人がいるんだから。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ