名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
11月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
金儲けや出世を仕事の目的にするなら、
実は何を選んでもいい。
でも、多くの人は職業選びに悩みます。
社会の幸せと自分の仕事(のやりがい)が、連動しているからです。
( 今井彰 )
2.
「悩んでいるのは自分だけでない」という仲間意識は、人間にたいする愛情、社会にたいする認識となって、人々を前進させるのです。
( 平井潔 )
3.
世界は至る所完全なのだ、苦悩を負った人間さえ加わらなければ。
(
シラー
)
4.
愛欲に駆り立てられた人々は、
わなにかかった兎のように、
ばたばたする。
束縛の絆にしばられ
執著(しゅうじゃく)になずみ、
永いあいだくりかえし苦悩を受ける。
(
『ウダーナヴァルガ』
)
(
『法句経』
)
5.
宇宙は意志の表現であり、
意志の本質は悩みである。
(
ショーペンハウアー
)
6.
悩みから逃れて、
心の安らぎを求めるならば、
小事にこだわってはならない。
(
デール・カーネギー
)
7.
何人(なんぴと)も彼から苦悩を取り去ることはできないし、
彼の代わりに苦悩を苦しむこともできない。
(
ヴィクトール・フランクル
)
8.
私は家庭に在(あ)っては、
いつも冗談を言っている。
それこそ「心には悩みわずらう」事の多いゆえに、
「おもてには快楽(けらく)」をよそわざるを得ない。
(
太宰治
)
9.
現在というものは地獄だが、やってくる明日は今日の報いという新しい苦悩を連れて来る。
(
バイロン
)
10.
貧しい者は、自分の人生を不公正な重荷と捉えたときに、深い苦悩の中へと落ち込んでいく。
(
ジェームズ・アレン
)
11.
恐怖と悩みを克服するには、わき目もふらずに働くことだ!
(
デール・カーネギー
)
12.
暑さを除かなくとも、暑さを悩む心を除けば、涼しい場所にいるのと同じである。
貧しさを追い払わなくとも、貧しさを悩む心を追い払えば、安楽な住居にいるのと同じである。
(
洪応明
)
13.
これがじつにいいことだ
どうしようか考えているひまに
それが過ぎて滅(な)くなるということ
(
宮沢賢治
)
14.
形作られたものを、永遠にたもとうとする努力は悩みである。
砕けば土塊にすぎない人形の悲しみは、妄執の悩みを離れ得ない、地上のものすべての悲しみではあるまいか。
(
九条武子
)
15.
煩悩をやめることはできぬけれど、煩悩と知ることはできる。
( 正親含英 )
16.
何人(なんぴと)も愛し合うことを許されていながら、何人も互(たがい)に(愛を)許し得ない、
(愛は)焦燥と苦悩の裡(うち)に閉じこめられている呪われた存在である。
(
九条武子
)
17.
あぁ、この小さな結婚指輪のなかに、何と多くの苦悩が詰め込まれていることか!
(
コリー・シバー
)
18.
天才とは、何よりもまず苦悩を受け止める先駆的な能力のことである。
(
トーマス・カーライル
)
19.
衆生としての救いというのは、苦悩がなくなることではないのです。
人間は苦悩しているがゆえに、苦悩がなくなれば救われると思うのですけれども、ただ苦悩がなくなったというだけならば、退屈というより深い問題がかならずそこに出てくるのです。
人間の命は、苦悩がなくなっても満たされないものとして生きているのでしょう。
(
宮城
)
20.
もてあます煩悩も
照らされつつ
逃げず 追わなければ
わが影と気づき
いつか求道の伴侶(つれ)となり
(
榎本栄一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ