名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
5月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
最大の罪は神に対する絶望だ。
(
遠藤周作
)
2.
神の前では、我々はすべて等しく賢明であり、等しく愚かである。
(
アインシュタイン
)
3.
人間は神が創ったということは僕は信じられない。
神が創ったものとしては人間は無情すぎ、不完全すぎる。
しかし自然が生んだとしたら、あまりに傑作すぎるように思えるのだ。
(
武者小路実篤
)
4.
和らげよ。
争うこころを恥じよ。
わびるがいい。
わびる理由がないというか。
省みよ。
いくらかきっと悪かろう。
和らげよ。
平和の神、いまなんじの扉をたたく。
(
後藤静香
)
5.
悲しみは隅々まで味わったうえで、切り抜けるべきものであり、このような時に神に怒りの声をぶつけても、天は落ちてこないのだ。
( エリザベス・ワトソン )
6.
神様になったつもりで、
空の上から自分を見おろしてみよう。
そうすれば、イライラすることがバカらしくなるだろう。
(
植西聰
)
7.
あなたの父と母を敬え。
これは、あなたの神、主が賜る地で、あなたが長く生きるためである。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
神を恐れぬ者こそ恐ろしい。
(
アラブのことわざ・格言
)
9.
見よ、わたしは主である、すべて命あるものの神である。
わたしにできないことがあろうか。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
10.
「あなた」は「わたし」より古い。
「あなた」といって、
人は神に呼びかけたが、
「わたし」ということばはまだ聖化されていない。
だから人間は隣人のところに押しかけて行くのだ。
(
ニーチェ
)
11.
人は神ではない。
誤りをするところに人間味がある。
(
山本五十六
)
12.
熱意をもってすれば、
神はひとつの定義におさまる。
人間はそうはいかない。
人間にはすべてが当てはまり、
存在し、また存在しない一切のものにとってそうであるように、
人間にはすべてが似合う。
(
E・M・シオラン
)
13.
ゼウスが人間の願いに耳を傾けたなら、すべての者が滅びるだろう。
(人間は)人類に有害な多くのものを要求するからである。
(
エピクロス
)
14.
私たちは
持っているもの、
それが命であれ、所有物であれ、土地であれ、
それを失うことを恐れています。
しかし、
自分の人生の物語と世界の歴史が、
同じ者の手によって書かれていると知った時、
そんな恐れは消えてしまうのです。
(
パウロ・コエーリョ
)
15.
小さな子どもたちは神様の命、多すぎるということはありません。
(
マザー・テレサ
)
16.
人は、人を愛することなど、とても、できない相談ではないのか。
神のみ、よく愛し得る。
(
太宰治
)
17.
心みずみずしく素朴なる人は、
神と自然を信ずる者なり。
(
ロングフェロー
)
18.
人間はなんという不思議な作品だろう!
理性はなんと気高く、能力はなんと無限で、形と動作はなんと適切で見事なことだろう!
その行動はなんと天使に似、その理解力はなんと神に似ていることだろう!
(
シェイクスピア
)
19.
(親の)本能的愛が
運命に対する知恵によって深められ、
隣人の愛とならざる以上は、
神に対し、子供に対し、また他人に対して
種々のエゴイズムを生むのである。
(
倉田百三
)
20.
神も天も、そんなものはなんでもない。
地上の生命、生物の愛のみが
真実のものなのだ。
(
アナトール・フランス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ