名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
4月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
神は現世におけるいろいろな心配事の償いとして、われわれに希望と睡眠を与えた。
(
ヴォルテール
)
2.
神仏を尊み神仏を頼まず。
(
宮本武蔵
)
3.
神は助けてなんかくれない。
助かるチャンスをくれるだけだ。
(
ながれおとや
)
4.
大きなことを成し遂げるために力を与えてほしいと神に求めたのに、
謙遜を学ぶように弱い者とされた。
( 南部連合の無名兵士 )
5.
私が考えるのは、いつも前進するということです。
もし神が人間の後退をお望みならば、人間の頭のうしろに目を一つだけおつけになっていたでしょう。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
6.
神と自然から離れて行動する事は困難であり、危険でもある。
なぜなら、我々は自然を通してのみ神を認識するのだから。
(
ゲーテ
)
7.
人は、人を愛することなど、とても、できない相談ではないのか。
神のみ、よく愛し得る。
(
太宰治
)
8.
孤独は、神とともに暮らせない者には害がある。
孤独は魂の力量を強化するが、
また同時に、
働きかけるべき対象をすべて彼から奪ってしまう。
(
シャトーブリアン
)
9.
歯をくれた人がパンもくれるはずだ。
(
サアディー
)
10.
人間が据(す)えたものは、正しいにせよ正しくないにせよ、どうもぴったり合わない。
しかし神が据えたものは、正しかろうが正しくなかろうが、常にその所を得ている。
(
ゲーテ
)
11.
神は田舎をつくり、人間は都会をつくった。
だとすれば野や林の中においては、健康と徳が満ちあふれ、最もおびやかされることが少ないとしても何の不思議があろう。
(
ウィリアム・クーパー
)
12.
どうして神様にお話しすれば祈っていると言われ、
神様の声を聞くと分裂症だと言われるのだろう。
(
リリー・トムリン
)
13.
創世記は今も続いている。
( ラコタ族の格言 )
14.
神を持つ者は、力を新たにする。
彼らは鷲(わし)のように、翼をもって飛び上がる。
彼らは走っても疲れず、歩いても倒れることがない。
( 『聖書』 )
15.
神は、理屈など通用しない子どもを相手にしなければならない女性の精神衛生を考えて、女性の頭から理屈を抜いておいたのである。
(
井上ひさし
)
16.
人間は神にもなれずさりとて悪魔となりて満足することもできず、つまり五里霧中に彷徨(ほうこう)する哀れな生物である。
(
西田幾多郎
)
17.
愛は神より出ず。
およそ愛ある者は、神より生まれ、神を知るなり。
愛なき者は、神を知らず、神は愛なればなり。
(
『新約聖書』
)
18.
創造主は私たちを、試行錯誤によって学んでいくように創られた。
( インディアンの格言 )
19.
空腹の時は、誰も神を讃えることができない。
( イスラムの格言 )
20.
なかなか夢が実現しないのは、
神様がくれた
「ちょうどいい待ち時間」。
(
中谷彰宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ