名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
11月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
落椿もの思ふ歩(ほ)となりにけり
(
長嶺千晶
)
2.
散るを見てこぬ人かこつ花もなし
(
心敬
)
3.
美しき花もその名を知らずして 文(ふみ)にも書きがたきはいと口惜し
(
正岡子規
)
4.
薔薇咲くや生涯に割る皿の数
(
藤田直子
)
5.
あまりにも菊晴れて死ぬかもしれず
(
下村槐太
)
6.
一輪の花は百輪の花よりも花やかさを思わせるものです。
(
川端康成
)
7.
おれは高く清く働こう。
夜昼なく働いて、おれの勤勉労苦だけで成功を勝ち得たい。
それは一番のろい成功となるかもしれない。
だが、自分の生活を反省し、百合(ゆり)のようにそれが正常たるのを見るほど美しいことがまたとあろうか。
(
バルザック
)
8.
「心の中に一輪の花を持っている」というものではなく、「この世の中に花はたくさんあるけれど、自分が大事にするたったひとつの花がある」
(
サン・テグジュペリ
)
9.
またここへ戻ると萩に杖を置く
(
宇多喜代子
)
10.
人の行く裏に道あり花の山
(
株・相場の格言
)
11.
花びらの一つを恋ふる静電気
(
石田郷子
)
12.
名前を知らない花が咲いていたとする。
一、きれいだなと思う人。
二、きれいだなと思い、何の花だろうと思う人。
三、きれいだなと思い、何の花だろうとすぐ調べる人。
三番目の人は絶対にぼけません。
ぼけるのは花に気がつかない人です。
(
永六輔
)
13.
ねがわくは花のもとにて春死なむ
そのきさらぎの望月のころ
(
西行
)
14.
快楽は、
ひなげしの花を満開させるがごとし、
摘まんとすればたちまち散る。
(
ロバート・バーンズ
)
15.
たましひのしづかにうつる菊見かな
(
飯田蛇笏
)
16.
1年2年じゃ花も咲かなきゃ芽も出ない。
でも10年待てば必ず実がつく。
( 宇都宮健児 )
17.
枯れない花はないが、
咲かない花はある。
世の中は決定的に不公平だ。
( 西尾維新 )
18.
八ツ手(やつで)散る楽譜の音符散るごとく
(
竹下しづの女
)
19.
蒔いた種のとおり花が咲く。
(
中村天風
)
20.
桜の樹の下には屍体(したい)が埋まっている!
これは信じていいことなんだよ。
なぜって、櫻の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。
(
梶井基次郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ