名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
4月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
楽しい人には草も花、
いじけた人には花も草。
(
フィンランドのことわざ・格言
)
2.
中空にとまらんとする落花かな
(
中村汀女
)
3.
農夫の葬おのがつくりし菜の花過ぎ
(
加藤楸邨
)
4.
立ち止まって
バラの香りを楽しもう。
(
ボブ・モワッド
)
5.
梅見客みな彼女をば憎みけり
(
菅裸馬
)
6.
「芸術家とは何ですか。」
「豚の鼻です。」
「それは、ひどい。」
「鼻は、すみれの匂いを知っています。」
(
太宰治
)
7.
人間同士の関係はいつも「花と虫」だ、
って誰かが言ってた。
花は悲しいと思う?
花は損してると思う?
花は馬鹿だと思う?
…大丈夫。
虫ばっかりじゃない、
花になりたい人もいるの。
(
漫画『ピュア・ロード』
)
8.
よろこびはかなしみに似し冬牡丹(ふゆぼたん)
(
山口青邨
)
9.
たのしみは 春の桜に 秋の月 夫婦仲よく 三度くふめし
(
5代目 市川團十郎
)
10.
花が露によって一層美しい如く、
涙の中の悲しい愛も、
それゆえに美しい愛である。
(
野上弥生子
)
11.
わたしを束ねないで
あらせいとうの花のように
白い葱(ねぎ)のように
束ねないでください
(
新川和江
)
12.
桃咲くと一つこの世の闇消ゆる
(
折笠美秋
)
13.
落(おち)なんを葉にかゝへたる椿かな
(
黒柳召波
)
14.
水仙は人に見せようと思って
咲くわけじゃないんだなあ
ただ咲くだけ
ただひたすら……
人が見ようが見まいが
そんなことおかまいなし
ただ いのちいっぱいに
自分の花を咲かすだけ
自分の花を──
(
相田みつを
)
15.
人声(ひとごえ)の蛍袋に来てやさし
(
高橋悦男
)
16.
藤こぼれ厳(いか)きつめたき石の椅子
(
秋元不死男
)
17.
時分の花を誠の花と知る心が、
真実の花になほ遠ざかる心なり。
ただ、人ごとに、
この時分の花に迷ひて、
やがて、花の失(う)するをも知らず。
(
世阿弥
)
18.
牡丹(ぼたん)の見頃はいつも旅にあり
(
稲畑汀子
)
19.
雨をみてると
おどりたくなる
花をかついでうたをうたおう
(
八木重吉
)
20.
死ぬときは箸置くやうに草の花
(
小川軽舟
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ