名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
4月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生は短く、苦しみは絶えない。
花のように咲き出ては、しおれ、影のように移ろい、永らえることはない。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
バラに囲まれて暮らせば、
バラの香りが体に染(し)み込む。
(
ロシアのことわざ・格言
)
3.
月光を撒くごとく百合ひらきけり
(
金子敦
)
4.
仰ぎゐる頬の輝くさくらかな
(
深見けん二
)
5.
桜に百年の樹少なく、
松に千年の緑多し。
(
雨森芳洲
)
6.
赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな
(
稲畑汀子
)
7.
目の前に咲きこぼれる、あざやかな
花々の名を、どれだけ知っているだろう?
何を知っているだろう? 何のたくらむところなく、
日々をうつくしくしているものらについて。
(
長田弘
)
8.
老ひそめて花見るこゝろひろやかに
(
飯田蛇笏
)
9.
心がバラのように美しいなら、
かぐわしい言葉を口にするはずだ。
(
西洋のことわざ・格言
)
10.
わが姿たとえ翁(おきな)と見ゆるとも
心はいつも花の真盛(まっさか)り
(
牧野富太郎
)
11.
ほころびて所在明かせし梅白し
(
稲畑汀子
)
12.
友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ来(き)て
妻としたしむ
(
石川啄木
)
13.
月下美人呼ぶ人来ねば周章(しゅうしょう)す
(
中村汀女
)
14.
桜が咲いた、ヒマワリが咲いた、柿はどうした、野菜はどうしたというような話が(被災地の)人々の励みになっている。
もしそれがなかったら、みんな自分を支えることは非常に難しいのではないか。
(
長田弘
)
15.
1年目には種をまき、2年目には水をやり、3年目には花を咲かせましょう。
(
野村克也
)
16.
花無心
鳥無心
無心になれない
人間のわたし
(
相田みつを
)
17.
バラを差し出す手には、
いつもいい香りが残る。
( ハダ・ベハール )
18.
きりきりしやんとしてさく桔梗(ききょう)かな
(
小林一茶
)
19.
もっとバラの花が欲しければ、
もっと沢山のバラの木を植えなさい。
(
ジョージ・エリオット
)
20.
人の世の栄華(えいが)は、一日でしおれるむくげの花のように、実にはかない。
( 仏教の教え )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ