名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
1月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根はみえねんだなあ
(
相田みつを
)
2.
思ひとほし柊の花に立ちどまる
(
大野林火
)
3.
世の中は 地獄の上の 花見かな
(
小林一茶
)
4.
子が妻が花挿し呉(く)るる暮春の卓
(
下村槐太
)
5.
花の咲く草ばかりでなく、
名もない雑草も、とげ草も、
矢張り野に生(お)うる権利を授かっている。
(
野上弥生子
)
6.
たのしみは 春の桜に 秋の月 夫婦仲よく 三度くふめし
(
5代目 市川團十郎
)
7.
向日葵(ひまわり)や黄といふ色は脳に染む
(
京極杞陽
)
8.
たんぽぽのぽぽともえ出る焼野(やけの)かな
( 友久 )
9.
桜ばないのち一ぱいに咲くからに
生命(いのち)をかけてわが眺めたり
(
岡本かの子
)
10.
同じ花を見て、
同じようにきれいだと思う人と一緒にいることが、
一番幸せなんだろうね。
( ドラマ『最高の離婚』 )
11.
梅おくる風は匂ひのあるじかな
(
心敬
)
12.
月に棄つ花瓶の水の青みどろ
(
澁谷道
)
13.
切花は死花にして夏ゆふべ
(
三橋敏雄
)
14.
前を向いて歩いて行けば、運の花が咲く日が来る。
(
広告コピー
)
15.
人間は花ではない。
若いだけの美しさしか作ることができないようには作られていないのです。
どうして花でなく、石にたとえないのでしょうか?
磨けば磨くほどに美しくなる黒曜石や、水晶や、ダイヤモンドに自分を重ね合わせる人はいないのでしょうか。
(
辻仁成
)
16.
破鏡(はきょう)重ねて照らさず、
落華(らっか)枝に上り難し。
( 「伝灯録」 )
17.
ただ一粒、ただ双葉。
そのままでは伸びられぬ。
別れてこそ、枝ともなれば葉ともなり、花ともなれば果(み)ともなる。
(
後藤静香
)
18.
バラに棘がついていると嘆くこともできるし、
棘にバラが咲いていると喜ぶこともできる。
(
トム・ウィルソン
)
19.
石蕗(つわ)咲けり酷使して身のいとほしや
(
岡本眸
)
20.
君が君のバラのために失った時間こそが、
君のバラをかけがえのないものにしているんだよ。
(
サン・テグジュペリ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ