名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
発明は、長い間周囲に理解してもらえなくてもかまわないという覚悟が必要だ。
2.
人々の思いやりがあれば、小さな善意を大きな貢献に変えることができます。
3.
人間は思考し、観想する存在であると共に、選択する存在である。
4.
われわれの意識、われわれの知覚なんてものは、(われわれの持つ能力の)ほんの一部分で、潜在意識、潜在精神、潜在の心の推移、伝統、信仰なんていうものは無限である。われわれが全生命、全身全霊を打ち込んで……
5.
想像力がないってことは、才能がないってことだろ。違うか?
6.
戦争捕虜というのは、人を殺そうとして失敗していながら、後(のち)に殺さないでくれと頼む人間である。
7.
芸人が芸人に扮(ふん)すると、うまいね。どんな下手(へた)な役者でも、芸人に扮すると、うめえ味を出しやがる。根が、芸人なのだからね。芸人の悲しさが、無意識のうちに、にじみ出るのだね。
8.
数学という概念──それは科学一般ということだ。したがって、すべての科学は数学的にならざるを得ない。
9.
【ブスの25カ条】 3.美味しいと言わない
10.
悩んでるひまに一つでもやりなよ。
11.
応えられた祈りは私たちの手にその願いを戻すのだ。それはあまり気持ちよいものではない。
12.
「いいねえ。富士は、やつぱり、いいとこあるねえ。よくやつてるなあ。」富士には、かなはないと思つた。念々と動く自分の愛憎が恥づかしく、富士は、やつぱり偉い、と思つた。よくやつてる、と思つた。
13.
とかく招かれざる客というものは、その訪問先の主人の憎悪感に気附く事はなはだ疎(うと)いものである。
14.
成績は出ているから今の自分でいいんだ、という評価を自分でしてしまっていたら、今の自分はない。
15.
復興には時間がかかる。ところが、復興という奴が、又日本人の十八番なのである。どうも日本人は、改革の情熱よりも、復興の情熱に適しているところがある。
16.
くたびれたら寝ころべ!
17.
人は究極の健康人になるのが生きる目的ではありません。健康は方便の一つに過ぎないと自覚することが大事です。
18.
貧しさの中で学んだ教えに感謝しなさい。なぜなら、物を持っていない者が貧しい者ではないからです。より多くを欲する者だけが貧しいのです。
19.
時勢は利によって動くものだ。議論によっては動かぬ。
20.
大きなことを続けて失敗が続いたら小さなことをやってみる。小さなことを続けて成功が続いたら大きなことをやってみる。この切り換えは、負のリズムに陥ることを防いでくれる。
21.
他人が、美人だ、ブスだ、とさわぐ前に、一番よく知っているのは自分自身である。
22.
激情はけっして言葉を正しくしない。恨みつらみは言葉をだめにしてしまう。
23.
障子しめきつて淋しさをみたす
24.
客単価の高い商品やサービスを取り扱っているところで百人、低い会社で千人単位の人たちを満足させれば、小規模のビジネスなら、十分にやっていけます。
25.
我は人の世の痛苦と失望とをなぐさめんために生まれ来つる詩の神の子なり。
26.
古き道徳を破壊するは、新しき道徳を建立(こんりゅう)する時にのみ許されるものなり。
27.
結果を出すにはどうすればいいか。正しいことを正しくやる。自分が間違っていたら、即改める。
28.
運がいいということは、平素悪いことをしていないということ。
29.
笑顔は友情の合い言葉。
30.
「友達がいない」と言うと、ほとんど人格破綻者のように扱われる世の中である。
31.
個性や才能は、誰でもない自分自身が信じることができなければだめだ。これができるようになると、小さいことに、くよくよしなくなる。
32.
「怖いか」 「怖さも素敵よ。あなたと一緒なら」
33.
言葉はねえ、言霊(ことだま)というのが本当なのよ。言葉は魂から出てくる叫びなんだから。
34.
愛される存在から愛する存在に変われ。愛に受け身はない。
35.
近きをもって遠きを論ず。
36.
なんでここまで寝坊できるんだ? 言いたくないけどね、君は人生を寝過ごしてるよ…
37.
プロセスと結果という関係で見れば、プロセスはどれだけ手を抜いていても結果が出ればいいわけだ。
38.
人が不当な目にあったとき、最もしてはいけないのが、不当な方法による復讐です。なぜしてはならないか、分かりますか? それは、あなたが最初に受けた不当を、誰も不当だとは思わなくなってしまうからです。そ……
39.
わたしが怖いのは、力があってお金のある人たちが、どんどん日本語を変えていっていることです。それがわたしたちの生活に、やがて効いてくるだろうということなんです。
40.
生まれる前には、存在は人の感覚で明らかでない。生まれてから死ぬまでの間だけ明らかであり、死とともに、また明らかでなくなる。ここになんの悲しむべきことがあろう。
41.
「暗黙智」とは、潜在意識を基盤として、心に描くイメージの構図であり、「人物としての基本」をつくる。この基本ができていてこそ、高等教育における専門的な知識が身につき、幅広い「専門人」を育成す……
42.
結局のところ、文章という不完全な容器に盛ることができるのは不完全な記憶や不完全な想いでしかないのだ。
43.
自分にあう世界で生きればいいんです
44.
運命の女神の車は、風車よりも早く回る。
45.
しあわせを感じられるってのは、同時に不幸を感じることができるってことにもなるんだ。
46.
歴史家の能力とは、半分だけしか真実でないような個々の事件から、真実な全体像を創り出すことにある。
47.
否定的な感情を持続させているのは、あなたの思考以外のなにものでもないのです。
48.
宇宙はどっちつかずの態度をとる者を排除する。
49.
与えられた仕事のなかで、自分は何ができるかを考え、答えを見つけたら実行する。その繰り返しが、いつの間にか力を貯えることになり、隠れていた自分の才能が目覚めていく。
50.
ひょっとしたら、鉄面皮というのは、男の美徳なのかも知れない。とにかく、この文字には、いやらしい感じがない。
51.
普通の人間は、自分のため、といった自己中心的な生き方しか、普通には出来ないのではないだろうか。たとえ、そうした生き方は、「生きる価値がない」という生き方にしても。
52.
こぶしを固めたまま握手はできない。
53.
合理化を突き詰めれば、人間はいらなくなる。
54.
運命いうんは、決まっとるものでも、選ぶものでもない。気づいた時には、すでにそこにあるもんなんや。
55.
師から教えられることでいちばん尊いものはその人間性で、それを学んでこそ技量も生きる。それを踏まえると、どういう師を選ぶかが何よりも大事になる。
56.
満たされない成功は失敗だ。
57.
君自身への信頼、決意こそ、君の金星なのだ! 君に災いをもたらすただ一つの凶の星、それは迷いだ。
58.
人より優れていても、気高くはない。真の気高さとは、過去の自分を超えることだ。
59.
私の現実に対する防衛の最前線は、睡眠と呼ばれているものだ。
60.
「疲れた」ではじまる話はよそう。
61.
みずから歌をつくって歌うのがシンガー・ソングライターなのではない。みずから一つのアルバムをなす歌をつくるのが、シンガー・ソングライターという歌うたいだ。
62.
筆を用いて工(たく)みならざる患(うれ)えず、精神の到らざるを患う。
63.
十回斧(おの)を入れて倒れない木はない。
64.
幸せになるのが怖い。幸せすぎるといつも、悪いことが起きるんだ。
65.
成功とは太陽のようなもの。最初は日差しを浴びているのが気持ちいいけれど、次第に肌がダメージを受けて破壊されてゆきます。
66.
人に不義理はしていねえ、という事が唯一の誇りだとか言っているが、無理なつき合いはしたくねえ、というケチな言葉も、その裏にはありはしないか。
67.
人間は、安楽な座布団に座るとそれを続けたがる。私は心地よい座布団に今座っていると気づいたら、自分ではずすように心がけている。
68.
「けれど……」という奴は 結局は何もやらない
69.
人がいなければ、その人になれ。
70.
成功哲学の本には「人を喜ばせよう」とよく書いてありますが、私はその上のレベルがあると思っています。それは「どんなことにも簡単に喜べる人になる」ということです。
71.
またひとつ しくじった しくじるたびに 目があいて 世の中 すこし広くなる
72.
ミスはミスを呼び、悪手は悪手を呼ぶ。プロがミスをしないのは、ミスしにくい局面を選択しているからなんです。本当に見たこともない新手は、閃きみたいものからしか生まれない。でも、それは、先入観をすべて捨……
73.
芸人はバカだと思われてもいいし、ワルだと思われても構わない。だけど、同情されちゃ商売にならない。
74.
運命は材料を与えてくれるだけで、それをどう料理するかは自分しだいである。
75.
人は、無意識に理由づけを求めている。恣意(しい)的に動こうとして、そこに何か理屈がないと身うごきできぬように思いこんでいる。
76.
宣伝というと程度が上の者に標準を合わせがちである。教育してやろうとか、啓蒙してやろうと考えがちだが、それではダメなのである。
77.
世界にあなたが見たい秩序であれ!
78.
良きにつけ悪しきにつけ、女性は多少なりとも男性の運命を左右する影響力を持っている。
79.
人間がそれぞれに違ってるってのは本当にいいことだ。みんながすべてについて意見一致なんかしたらひどいことになるよね?
80.
美しい家具や室内装飾品は金で買えますが、(人の)魅力的な雰囲気は保証できません。魅力は魂の特質であって、売り買いできないのです。
81.
人間は感情の動物であるが、また感情をコントロールする動物でもある。当然ながら、社会生活では、後者がより強く求められる。
82.
腹が立っている時でも、手紙は書いてよい。だが、それを郵送するな。
83.
人柄を知るには三つ、酒と財布と怒り方。
84.
惨めな自分やトラブルを笑い飛ばすユーモアは、先人の知恵。どんなに辛い深刻な時でも、明るく生きる、世渡りの高等技術なのです。
85.
笑いは私たちの足を地につけ、喪失や拒絶をひしひしと感じているときも、手元に残されたものを上手に活かす手助けをしてくれる。心から笑うことができるのは、涙を知る者のみだ。
86.
善をなしながら誹謗されるのは、国王の宿命である。
87.
稼いだお金の一部は自分自身にとっておくべきである。
88.
お浄土という言葉で言われておる世界は、我々人間が願わずにおれない世界をお浄土と言うんです。願いの中にお浄土はすでにある。願いが我々の生活を開き、我々の片寄った認識を開いてくる。
89.
権力は肉体を奪えても自由は奪えない。
90.
勇気あるのみ。
91.
僕が親としてダメだったことは、あります。これは本当にダメ親だという証拠です。うちの上の子がまだ小さいときです。子どもがちょっと反抗的なことを言ったのかもしれない──そのあたりは覚えていませんが、僕……
92.
わずかに他人より優れているというだけの知恵や知識が、この時勢に何になるか。そういう頼りにならぬものにうぬぼれるだけで、それだけで歴然たる敗北者だ。
93.
人はみな多かれ少かれ、自分の人生を自分なりに満足いくものに作るために目に見えぬ血を流しているのです。当りさわりのない人生なんて、たとえ平穏であったとしてもぬるま湯の中で飲む気の抜けたサイダーみたい……
94.
「生きる力」と「よく生きる力」は違う。
95.
伸びる社員と伸びない社員。片や仕事を追いかけ、片や(仕事に)追いかけられている、という違い。
96.
自身の母親の悪口を言う人間は信用するな。
97.
自分は何か知っていると思うなら、その人は、知らなければならないほどの事すらまだ知っていない。
98.
相手の張った罠に落ちたふりをしてみせるくらい、巧妙を極めたずるさはない。
99.
両親の価値観の違い。それは子供にとっては選択肢が増えたことを意味します。
100.
明日に向かって何もしないなんて、オレには耐えられない。
101.
おそばのタレは、たっぷりとつけたい。たっぷり、というよりドップリといった方がいい。野暮と笑われようと田舎者とさげすまれようと、好きなものは好きなのだから仕方がない。その代わり、いよいよご臨終とい……
102.
ひとたび勇気をふるい起こし、周囲に流されないで人生に立ち向かえば、人生が新しい意味を持ち始める。あなたの中に、新たな力が生まれるのだ。
103.
老いるのは簡単、長生きすればいだけだから。
104.
政治のレベルは、その国民の平均レベルに等しい。
105.
世の中には、多くの「書物」を読み、該博な「知識」を身につけた人物を、「知性」を身につけた人間と思い込む傾向があります。しかし、実は、どれほど該博な「知識」を身につけても、それが「知性」を身につけた……
106.
善意で山は動かない。山を動かすのはブルドーザーである。使命と計画書は善意に過ぎない。戦略がブルドーザーである。戦略が山を動かす。
107.
馬鹿な客の悪口を言ってはならない。「別のやり方があるかもしれない」と言わなければならない。
108.
自分に嫌われないために、人から嫌われる。
109.
愚かな者は、怒りをことごとく表す。
110.
無自覚というのは、全く価値のないものである。
111.
“無心、無欲でいけ”だけではなく、具体論こそ必要。
112.
人の目に映った通りの自分に、満足せよ。
113.
純真な幼年時代などは大人の目から見たうそなのです。
114.
結婚とは一つの賭(かけ)といってもいい。生涯にわたる確実な保証などどこにもない。偶然と偶然の結合である。恋愛によって結ばれたときでさえ、恋愛そのものが美しい誤解に基づくものであるから、その永遠……
115.
人と違うことをして世界を変えたい、とします。これまでと全く違うことをするのですから、アドバイスをできる人はいないはずです。経験なんて必要ありません。経験は、過去にうまくいったことであり、将来うまく……
116.
医者とは、ほとんど知識を持っていない薬を処方し、さらに少ない知識しか持っていない病気を治療し、全然知識を持っていない人間を健康にしようとする者のことである。
117.
試しなどいらん。やるか、やらぬかだ。
118.
「そんな貧乏な人生になったのは、あなたの努力が足りなかったからだ」他人は言うことでしょう。言わせておけばいいのです。もちろん世の中には努力して成功した人もいることでしょうが、努力して成功しなかった……
119.
すべての虚を衝(つ)き、また衝き、さらに衝き、ここに呆れ果てるほどの根気をひとり白熱しつつ注ぐほかはない。そうして死にぎわにたったひとつのこと、虚を衝くことに白熱しつづけた自分を肯定できれば、それ……
120.
もし生活が信仰に合致していなければ、それは信仰ではない。
121.
(父親は)幼い息子には教師として、成長した息子には兄として振る舞え。
122.
「こういうのがあったら」は、ライフワークの第一歩。
123.
美は見る人の目の中にある。
124.
私たちオトナが、これからの子どもに対して教えることは、人を愛することのできる人間になることだけである。
125.
外から(日々の生活を)眺める時には必然的に、実際に生きるという事実から遠ざかってしまう。
126.
当たり前のことを規律正しくやってればいいの。それが幸福というものだよ。
127.
(人は)風景によって生かされているという歴史を残さないと、そういう残し方を考えていかないと、記録や映像だけでは体験というのは伝わっていかない。
128.
お礼を言っても、心で感謝してないのは、「お礼お礼詐欺」だよ!
129.
女は汝の影のようなものである。彼女を追えば彼女は飛び、彼女から飛べば彼女が追う。
130.
確率論以上に我々の考慮に値する学問はなく、これを国民教育の体系に組み入れることは、きわめて有益である。
131.
人間は生産を通じてでなければ付き合えない。消費は人を孤独に陥れる。
132.
自立してこそ人は、自分の力量いっぱいに他者を愛することができる。
133.
罪は死である。
134.
嫌なだけの人間はいない。悪いだけの人間はいない。どの方向から見ても同じ性格の奴はいないし、どの時点でも同じ性格の奴もいない。
135.
文学と武術とは、甚だ縁の遠いもので、青白く、細長い顔こそ文学者に似つかわしいと思っているらしい人もあるようだが、とんでもない。柔道七段にでもなって見なさい。諸君の作品の悪口を言うものは、ひとりも無……
136.
政治はパートタイムではできない仕事。
137.
中傷は確固たる証拠や証人なしにはびこり、留まる所を知らないほどに広がる。従って、中傷する者には厳しい罰を与えなければならない。
138.
恋人同士の話題は、やはり映画に限るようだ。いやにぴったりするものだ。
139.
理想の結婚というのは、毎朝毎晩、一緒に暮らしている相手が誰よりも好きであることです。
140.
業績をあげられないのでは、企業は他のいかなる責任も遂行できない。よき雇用者にも、よき市民にも、よき隣人にもなれない。
141.
いい友達を持ってる、いうのが、人間のいちばんのお手柄や、思うわ。
142.
みんな頭がいいから、(昇進・昇給した人を見て)こういう実績や勤勉さを持てば報われるんだな、と気づきます。辞めさせられた人を見て、あの程度の実績や勤勉さではだめなんだ、とも思うでしょう。
143.
「知性」とは、「答えの無い問い」に対して、その問いを、問い続ける能力のこと。
144.
馬鹿でも考えれば、何か思いつくよ。馬鹿の考えは、損得を抜きにすれば、たいてい正しい。何しろ単純だからね。
145.
精神には二種類ある。ひとつは幾何学の精神、ひとつは繊細と呼ばれる精神である。幾何学の精神は緩やかであるが厳格かつ堅固(けんご)な見方をする。繊細の精神は柔軟な考え方をし、愛するものの多様な部分に対……
146.
日本には、ほかの人と違っていることは良くない、という風潮があるんですかね。全員で同じ方向に走り出しちゃうというのはどうかな、と思う。
147.
その道に入らんと思う心こそ わが身ながらの師匠なりけれ
148.
恋をしている人の心が揺れ動くのは当然である。
149.
お前はもう自分の為の人間であることは許されていない。
150.
努力が報われていないと思っている人へ。それでも努力するしかないのです。努力しながらチャンスを待つしかないのです。その努力は報われるのか? ……必ず、報われます。問題は、いつどこで報われるのかわから……